memrootじしょ
英和翻訳
versed
versed
[vɜːrst]
ヴァースト
1.
ある特定の分野について深い知識や熟練した技術を持っていること。
特定の主題や活動において、広範な知識や経験を持っていることを表します。専門的な能力や熟練度を強調する際に使われます。
She
is
well
versed
in
classical
literature.
(彼女は古典文学に精通している。)
She
「彼女」という女性を指します。
is
「〜である」という状態を表す動詞です。
well versed
「精通している」「熟練している」という、ある分野に深い知識がある状態を表す熟語です。
in
「〜において」「〜に関して」という範囲を示す前置詞です。
classical literature
「古典文学」を意味します。
He's
thoroughly
versed
in
company
policy.
(彼は会社の規定に徹底的に精通している。)
He's
"He is"の短縮形で、「彼が〜である」という状態を表します。
thoroughly
「徹底的に」「完全に」という意味の副詞です。
versed
「精通している」「熟練している」という意味の形容詞です。
in
「〜において」という範囲を示す前置詞です。
company policy
「会社の規定」「社内方針」を意味します。
To
be
a
good
lawyer,
you
must
be
well
versed
in
legal
precedents.
(良い弁護士になるには、判例に精通している必要がある。)
To be
「〜になるためには」という目的を表す不定詞句です。
a good lawyer
「良い弁護士」を意味します。
you
「あなた」または一般的に「人々」を指します。
must be
「〜でなければならない」「〜である必要がある」という義務や必要性を表します。
well versed
「精通している」「熟練している」という状態を表す熟語です。
in
「〜において」という範囲を示す前置詞です。
legal precedents
「判例」を意味します。
2.
何かについてよく知っている、または経験があること。
ある事柄や状況に対して、十分な経験があり、慣れていることを示します。新しくない、すでに知っているというニュアンスで使われます。
Are
you
versed
in
the
local
customs?
(現地の習慣に詳しいですか?)
Are you
「あなたは〜ですか?」という疑問文の始まりです。
versed
「精通している」「詳しい」という意味の形容詞です。
in
「〜において」「〜に関して」という範囲を示す前置詞です。
the local customs
「現地の習慣」「地元のしきたり」を意味します。
He
is
not
very
versed
in
handling
such
situations.
(彼はそのような状況を扱うことにあまり慣れていない。)
He is not
「彼は〜ではない」という否定の表現です。
very versed
「あまり精通していない」「あまり慣れていない」という程度を表す表現です。
in handling
「〜を扱うことにおいて」という動名詞句です。
such situations
「そのような状況」を意味します。
Having
been
a
journalist
for
years,
she
was
well
versed
in
interviewing
techniques.
(長年ジャーナリストであったため、彼女はインタビュー技術に精通していた。)
Having been
「〜であったので」という理由や原因を表す完了形の分詞構文です。
a journalist for years
「長年ジャーナリストであった」ことを意味します。
she
「彼女」という女性を指します。
was
「〜であった」という過去の状態を表す動詞です。
well versed
「精通している」「熟練している」という状態を表す熟語です。
in interviewing techniques
「インタビュー技術において」を意味します。
関連
knowledgeable
skilled
proficient
expert
accomplished
experienced
adept
conversant