memrootじしょ
英和翻訳
literature
literature
/ˈlɪtərətʃər/
リタラチャー
1.
小説、詩、戯曲などの、芸術的価値が高いと見なされる書かれた作品。
芸術的価値や文化的重要性を持つと広く認識されている、小説、詩、戯曲、エッセイなどの書かれた作品全般を指します。学校で学ぶ教科としての「文学」や、歴史的な文脈における「文学」も含まれます。
She
studies
English
literature.
(彼女は英文学を勉強しています。)
She
「彼女」という人を指します。
studies
「〜を勉強する」という意味の動詞studiesの現在形です。
English
「英語」という教科を指します。
literature
「文学」を指します。
He
has
a
deep
appreciation
for
classical
literature.
(彼は古典文学に深い造詣があります。)
He
「彼」という人を指します。
has
「〜を持っている」「〜がある」という意味の動詞hasの現在形です。
a
不特定多数の中から一つを指す冠詞です。
deep
「深い」「奥行きのある」という意味の形容詞です。
appreciation
「鑑賞」「理解」「感謝」という意味の名詞です。
for
「〜に対して」「〜のために」という意味の前置詞です。
classical
「古典的な」「伝統的な」という意味の形容詞です。
literature
「文学」を指します。
The
library
is
rich
in
world
literature.
(その図書館は世界の文学が豊富です。)
The
特定のものを指す冠詞です。
library
「図書館」を指します。
is
「〜である」「〜がある」という意味の動詞isの現在形です。
rich
「豊富な」「〜が充実している」という意味の形容詞です。
in
「〜において」という意味の前置詞です。
world
「世界の」という意味の形容詞です。
literature
「文学」を指します。
2.
特定の主題や分野に関する、書籍や記事などの出版物。
特定の主題(科学、医学、技術など)や目的(宣伝など)に関する、書籍、論文、報告書、パンフレットなどの印刷物やデジタル資料を指します。専門分野における「文献」や「資料」、あるいは企業の「パンフレット」などを意味します。
Please
refer
to
the
available
literature
for
more
information.
(詳細については、入手可能な資料を参照してください。)
Please
丁寧な依頼をする際に使う言葉です。
refer
「参照する」「言及する」という意味の動詞です。
to
「〜へ」「〜に」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す冠詞です。
available
「利用可能な」「入手できる」という意味の形容詞です。
literature
「文献」「資料」を指します。
for
「〜のために」という意味の前置詞です。
more
「より多くの」という意味の形容詞です。
information
「情報」という意味の名詞です。
The
scientific
literature
on
this
topic
is
vast.
(このトピックに関する科学文献は膨大です。)
The
特定のものを指す冠詞です。
scientific
「科学の」「科学的な」という意味の形容詞です。
literature
「科学文献」を指します。
on
「〜に関して」という意味の前置詞です。
this
「この」という意味の指示形容詞です。
topic
「話題」「主題」という意味の名詞です。
is
「〜である」「〜がある」という意味の動詞isの現在形です。
vast
「広大な」「膨大な」という意味の形容詞です。
We
distributed
promotional
literature
at
the
event.
(私たちはイベントで宣伝資料を配布しました。)
We
「私たち」という人を指します。
distributed
「〜を配布する」「〜を分け与える」という意味の動詞distributeの過去形です。
promotional
「宣伝用の」「販促の」という意味の形容詞です。
literature
「宣伝資料」「パンフレット」を指します。
at
「〜で」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す冠詞です。
event
「イベント」「行事」という意味の名詞です。
関連
novel
poetry
drama
essay
fiction
non-fiction
writing
texts
works
articles
papers
documents