memrootじしょ
英和翻訳
proficient
proficient
/prəˈfɪʃənt/
プロフィシェント
1.
ある特定のスキルや知識において、非常に上手である、または熟練していること。
何か特定のスキルや知識において、非常に上手であること、または熟練していることを表します。特に、ある分野や活動に「in」や「at」を伴って使われることが多いです。
She
is
proficient
in
several
languages.
(彼女は数カ国語に堪能です。)
She
女性の第三者(彼女)を指します。
is
「~である」という状態を表します。
proficient
「熟練した」「堪能な」状態を表します。
in several languages
「いくつかの言語において」という対象や分野を示します。
He
became
proficient
at
playing
the
piano.
(彼はピアノを弾くのが堪能になりました。)
He
男性の第三者(彼)を指します。
became
「~になった」という変化を表します。
proficient
「熟練した」「堪能な」状態になったことを表します。
at playing the piano
「ピアノを弾くことにおいて」という活動や対象を示します。
They
are
looking
for
someone
proficient
in
data
analysis.
(彼らはデータ分析に堪能な人を探しています。)
They
複数の第三者(彼ら、彼女ら、それら)を指します。
are looking for
「~を探している」という進行中の行為を表します。
someone
「誰か」という不特定の人物を指します。
proficient
「熟練した」「堪能な」状態であることを示します。
in data analysis
「データ分析において」という分野を示します。
2.
全体的に能力が高く、仕事を上手くこなせること。
特定の分野に限らず、全体的に能力が高く、様々な状況で上手く対応できる様子を表すこともあります。
He
is
a
proficient
worker.
(彼は有能な働き手です。)
He
男性の第三者(彼)を指します。
is a
「~である」という状態を示し、続く名詞(人物)が何であるかを表します。
proficient
「有能な」「上手な」状態であることを示します。
worker
「労働者」「働き手」を指します。
She
is
proficient
in
handling
difficult
situations.
(彼女は難しい状況を処理するのが上手です。)
She
女性の第三者(彼女)を指します。
is
「~である」という状態を表します。
proficient
「有能な」「上手な」状態であることを示します。
in handling difficult situations
「難しい状況を処理することにおいて」という特定の能力を示します。
To
be
proficient
in
this
job
requires
both
skill
and
experience.
(この仕事で有能であるには、スキルと経験の両方が必要です。)
To be
「~であること」という状態や資格を表します。
proficient
「有能な」「熟練した」状態であることを示します。
in this job
「この仕事において」という分野や対象を示します。
requires
「~を必要とする」という意味の動詞です。
both skill and experience
「スキルと経験の両方」を指します。
関連
skillful
expert
capable
adept
competent