memrootじしょ
英和翻訳
conversant
conversant
[kənˈvɜːrsənt]
コンヴァーサント
1.
ある事柄や分野に精通している、詳しい、通じている。
特定の話題、言語、または技能に関して、十分な知識や経験を持っていることを示します。多くの場合、その分野での流暢さや習熟度を強調する際に用いられます。熟知している、通じているといった意味合いが強いです。
She
is
highly
conversant
with
the
latest
technologies.
(彼女は最新の技術に非常に精通しています。)
She
「彼女」という女性を指します。
is
主語の状態や性質を表す動詞です。この場合は「〜である」という状態を示します。
highly
「非常に」「大変」という意味で、程度が高いことを強調する副詞です。
conversant
「精通している」「詳しい」という意味の形容詞です。
with
「〜に関して」「〜に」という意味で、関連する対象を示します。
the latest technologies
「最新の技術」という意味の句です。
He
is
conversant
in
several
programming
languages.
(彼はいくつかのプログラミング言語に精通しています。)
He
「彼」という男性を指します。
is
主語の状態や性質を表す動詞です。この場合は「〜である」という状態を示します。
conversant
「精通している」「詳しい」という意味の形容詞です。
in
「〜において」「〜で」という意味で、言語や分野を示すときに使われます。
several programming languages
「いくつかのプログラミング言語」という意味の句です。
To
work
here,
you
must
be
conversant
with
company
policies.
(ここで働くには、会社の規定に精通している必要があります。)
To work here
「ここで働くためには」という目的を表す不定詞句です。
you
「あなた」または一般的な「人々」を指します。
must be
「〜でなければならない」という義務や必要性を示す助動詞句です。
conversant
「精通している」「詳しい」という意味の形容詞です。
with company policies
「会社の規定に」という意味で、精通している対象を示します。
The
lawyer
is
conversant
with
all
aspects
of
family
law.
(その弁護士は家族法のあらゆる側面に精通しています。)
The lawyer
「その弁護士」を指します。
is
主語の状態や性質を表す動詞です。この場合は「〜である」という状態を示します。
conversant
「精通している」「詳しい」という意味の形容詞です。
with
「〜に関して」「〜に」という意味で、関連する対象を示します。
all aspects of family law
「家族法のあらゆる側面」という意味の句です。
Are
you
conversant
with
the
historical
context
of
this
period?
(あなたはこの時代の歴史的背景に精通していますか?)
Are you
「あなたは〜ですか」と尋ねる疑問文の始まりです。
conversant
「精通している」「詳しい」という意味の形容詞です。
with
「〜に関して」「〜に」という意味で、関連する対象を示します。
the historical context
「歴史的背景」という意味の句です。
of this period?
「この時代の」という意味の句です。
関連
familiar
knowledgeable
proficient
skilled
versed
acquainted