1.
楽器を電気的に増幅したり処理したりせずに、元の音のまま演奏すること。
特に音楽の文脈で使われ、エレキギターなどの電気楽器やマイクを通したボーカルなどを避け、アコースティックギターやピアノなど、楽器本来の音をそのまま出す、あるいは増幅しても最小限に抑えた演奏スタイルを指します。
2.
電気プラグがコンセントから抜かれている状態、または電気やネットワークに接続されていない状態。
物理的に電源コードがコンセントから抜けている状態や、広義にはケーブルなどによって他の機器やネットワークに接続されていない状態を指します。電化製品の安全確保や、システムの隔離など様々な状況で使われます。
The
festive
lights
were
still
unplugged
when
the
guests
arrived.
(ゲストが到着したとき、お祝いのライトはまだプラグが抜かれたままだった。)
The festive lights
お祝いのライトは
were still unplugged
まだプラグが抜かれたままだった
when the guests arrived.
ゲストが到着したとき。
3.
デジタルデバイスやインターネットから離れて、リラックスしたり現実世界での活動に集中したりすること。
これは比喩的な用法で、現代社会においてデジタルデバイスやインターネットに常に接続されている状態から意図的に離れ、心身を休めたり、直接的な交流や現実世界の体験に時間を費やしたりすることを指します。デジタルデトックスなどとも関連します。
They
decided
to
have
an
unplugged
weekend
without
phones
or
computers.
(彼らは電話やコンピューターなしで、デジタルデバイスから離れた週末を過ごすことを決めた。)
They decided
彼らは決めた
to have an unplugged weekend
接続を断った週末を過ごすことを(比喩的に)
without phones or computers.
電話やコンピューターなしで。