memrootじしょ
英和翻訳
transpire
transpire
[trænˈspaɪər]
トランスパイヤー
1.
起こる、発生する
出来事や状況が時間とともに進行し、発生する様子を表します。特に、どのように起こったかがすぐには明らかでない場合や、予期していなかった場合に使われることがあります。
What
transpired
after
the
meeting?
(会議の後、何が起こりましたか?)
What
「何」という疑問詞で、出来事を尋ねます。
transpired
「起こった」「発生した」という動詞の過去形です。
after the meeting
「会議の後」という時を表す句です。
We
waited
to
see
what
would
transpire.
(何が起こるか様子を見るために私たちは待った。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
waited
「待った」という動詞の過去形です。
to see
「見るために」「何が起こるか様子を見るために」という目的を表します。
what
「何が〜か」という、これから起こる出来事を指します。
would transpire
「起こるだろう」「発生するだろう」という未来の出来事を表します。
It
transpired
that
he
had
left
earlier
than
we
expected.
(彼が予想よりも早く去っていたことが分かった。)
It
状況や出来事を指す代名詞です。
transpired
「起こった」「判明した」という動詞の過去形です。
that
直後の文が先行する内容の補足や結果であることを示します。
he
「彼」という男性を指します。
had left
「去っていた」という過去完了形で、その時点よりも前に完了した動作を表します。
earlier
「より早く」「以前に」という、時間的に先行していることを示す副詞です。
than we expected
「私たちが予想したよりも」という比較の句です。
2.
明るみに出る、知られるようになる (やや古めかしい用法)
隠されていた事実や秘密が、何らかの経緯で外部に漏れたり、知られるようになったりする様子を表します。この用法は現代英語ではやや形式的か、特定の文脈で使われます。
The
scandal
eventually
transpired.
(そのスキャンダルはついに明るみに出た。)
The scandal
「そのスキャンダル」という特定の出来事を指します。
eventually
「ついに」「結局」という、時間とともに何かが起こる結果を表す副詞です。
transpired
「明るみに出た」「露見した」という動詞の過去形です。
Though
they
tried
to
keep
it
secret,
the
truth
transpired.
(彼らは秘密にしようとしたけれども、真実は明らかになった。)
Though
「〜だけれども」「〜にもかかわらず」という逆接を表す接続詞です。
they tried
「彼らは試みた」という、何かをしようと努力したことを表します。
to keep it secret
「それを秘密にしておく」という、秘密を維持しようとする目的を表します。
the truth
「真実」という、隠されていた事実を指します。
transpired
「明らかになった」「露見した」という動詞の過去形です。
Little
by
little,
details
of
the
plan
began
to
transpire.
(少しずつ、計画の詳細が明らかになり始めた。)
Little
「ほとんどない」という、量や程度が少ないことを示します。
by little
「少しずつ」「次第に」という、ゆっくりとした変化や進行を表す句です。
details
「詳細」「細かい点」という名詞の複数形です。
of the plan
「その計画の」という、詳細が何に関するものかを示します。
began to transpire
「明らかになり始めた」「露見し始めた」という、変化の始まりを表します。
3.
(植物が)蒸散する
植物が葉の気孔などを通して、体内の水分を水蒸気として空気中に放出する生理現象を表します。
Plants
transpire
water
through
their
leaves.
(植物は葉から水を蒸散させます。)
Plants
「植物」という名詞の複数形です。
transpire
「蒸散する」という動詞です。
water
「水」という名詞です。
through their leaves
「葉を通して」という、方法や経路を表す句です。
The
rate
at
which
plants
transpire
is
affected
by
humidity.
(植物が蒸散する速度は湿度に影響される。)
The rate
「速度」「割合」という名詞です。
at which
「〜する速度で」という、関係代名詞を用いて先行詞を修飾する句です。
plants transpire
「植物が蒸散する」という、関係代名詞節内の主語と動詞です。
is affected by
「〜に影響される」という受動態の動詞句です。
humidity
「湿度」という名詞です。
High
temperatures
can
cause
plants
to
transpire
more
rapidly.
(高温は植物がより速く蒸散する原因となる可能性がある。)
High temperatures
「高温」という、気温が高い状態を指します。
can cause
「引き起こす可能性がある」という、原因となる可能性を示します。
plants to transpire
「植物が蒸散すること」という、causeの目的語と補語の関係です。
more rapidly
「より速く」「より急速に」という、蒸散の速度を表す副詞句です。
関連
happen
occur
take place
arise
become known
leak out
emerge
perspire
sweat