memrootじしょ
英和翻訳
tolerance
tolerance
/ˈtɑːlərəns/
タラランス
1.
違いや困難を許し受け入れたり、我慢したりすること。
自分と異なる意見や考え、あるいは不快な状況などに対して、怒ったり拒絶したりせず、許容したり耐え忍んだりする精神的な状態を表します。社会的な文脈で使われることが多いです。
She
has
great
tolerance
for
noisy
children.
(彼女は騒がしい子供たちに対してとても寛容です。)
She
「彼女」という人を指します。
has
ここでは「持っている」というより「備わっている」という意味で、性質や能力があることを示します。
great tolerance
「大きな許容」「寛容さ」という意味です。ここでは「とても寛容」という性質を表します。
for
ここでは「~に対して」という対象を示します。
noisy children
「騒がしい子供たち」を指します。
Religious
tolerance
is
essential
for
a
peaceful
society.
(宗教的寛容さは平和な社会にとって不可欠です。)
Religious tolerance
「宗教的寛容さ」という意味です。異なる宗教を認め合う姿勢を指します。
is
主語と補語をつなぎ、状態を表します。ここでは「~である」という意味です。
essential
「不可欠な」「非常に重要な」という意味です。
for
ここでは「~にとって」という対象や目的を示します。
a peaceful society
「平和な社会」を指します。
His
tolerance
for
pain
is
surprisingly
high.
(彼の痛みに耐える力は驚くほど高い。)
His tolerance
「彼の耐性」「彼の我慢する力」という意味です。
for pain
「痛みに対する」「痛みに関する」という意味です。
is
主語と補語をつなぎ、状態を表します。ここでは「~である」という意味です。
surprisingly high
「驚くほど高い」という意味です。surprisinglyは副詞でhighを修飾しています。
We
must
practice
tolerance
towards
different
cultures.
(私たちは異なる文化に対して寛容さを実践しなければなりません。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
must practice
「~を実践しなければならない」という意味です。mustは義務を表す助動詞です。
tolerance
「寛容さ」「許容」という意味です。
towards
ここでは「~に対して」「~に向かって」という意味です。
different cultures
「異なる文化」を指します。
2.
薬物や環境などの刺激に対する体が慣れて反応しなくなる性質。
薬物やアルコール、特定の環境などに対して、体が徐々に慣れていき、効果が薄れたり、以前ほど影響を受けなくなったりする状態を指します。医学や生物学の分野でよく使われます。
He
has
developed
a
high
tolerance
to
alcohol.
(彼はアルコールに対する高い耐性を身につけました。)
He
「彼」という人を指します。
has developed
ここでは「発達させた」「身につけた」という意味です。現在完了形で状態の変化を表します。
a high tolerance
「高い耐性」という意味です。
to alcohol
「アルコールに対して」という対象を示します。
Taking
the
drug
regularly
increased
her
tolerance.
(その薬を定期的に服用したことで、彼女の耐性は高まりました。)
Taking the drug regularly
「その薬を定期的に服用すること」という行為を名詞的に使っています。
increased
「~を増加させた」「~を高めた」という動詞です。
her tolerance
「彼女の耐性」という意味です。
Plants
can
develop
a
tolerance
to
heavy
metals
in
the
soil.
(植物は土壌中の重金属に対する耐性を発達させることができます。)
Plants
「植物」という複数のものを指します。
can develop
「発達させることができる」という意味です。canは可能性を表す助動詞です。
a tolerance
「耐性」という意味です。
to heavy metals
「重金属に対して」という対象を示します。
in the soil
「土壌中に」「土の中で」という意味です。
3.
製品の寸法などが許容される誤差の範囲。
機械部品などの製造において、設計値からの寸法や形状の許される最大・最小の差を表します。品質管理において重要な概念です。
The
specification
requires
a
tolerance
of
±0.01
mm.
(その仕様書では±0.01ミリの許容誤差を要求しています。)
The specification
「その仕様書」を指します。
requires
「~を要求する」という動詞です。
a tolerance
「許容誤差」という意味です。
of ±0.01 mm
「±0.01ミリの」という許容誤差の具体的な数値を示します。
Ensure
the
parts
are
within
the
acceptable
tolerance.
(部品が許容範囲内にあることを確認してください。)
Ensure
「~を確認する」「~を確実にする」という動詞です。
the parts
「その部品」を指します。
are
主語の状態を表します。ここでは「~である」「~にある」という意味です。
within
「~の中に」「~の範囲内で」という意味の前置詞です。
the acceptable tolerance
「許容できる許容誤差」「許容範囲」という意味です。
Manufacturing
precision
depends
on
tight
tolerances.
(製造精度は厳しい許容誤差にかかっています。)
Manufacturing precision
「製造精度」という意味です。
depends on
「~に依存する」「~にかかっている」という熟語です。
tight tolerances
「厳しい許容誤差」「狭い許容範囲」という意味です。toleranceが複数形なのは、対象が複数あるか、概念的に広い範囲を指すためです。
関連
acceptance
patience
endurance
resistance
margin
leeway