memrootじしょ
英和翻訳
tell off
tell off
[tɛl ɔːf]
テル オフ
1.
厳しく叱る、非難する。
誰かが間違いをしたり、不適切な行動をとった際に、相手をきつく注意したり、非難したりする様子を表します。
My
mom
told
me
off
for
breaking
a
plate.
(お母さんは私が皿を割ったことで私を叱った。)
My
「私の」という意味の所有を表します。
mom
「お母さん」を指します。
told
「言う」という動詞tellの過去形です。
me
「私に」という意味の目的語です。
off
「叱る」という熟語の一部で、tellと組み合わせて使われます。
for
理由を表す前置詞で「~のために」「~に対して」という意味です。
breaking
「壊す」という動詞breakのing形です。
a
数えられる名詞の単数形の前につく不定冠詞です。
plate.
「皿」という名詞です。
He
was
told
off
by
his
boss
for
coming
late.
(彼は遅刻したことで上司に叱られた。)
He
「彼」という男性を指します。
was
~でした、という状態を表すbe動詞の過去形です。
told
「言う」という動詞tellの過去分詞です。
off
「叱る」という熟語の一部です。
by
動作の主体を表す前置詞で「~によって」という意味です。
his
「彼の」という意味の所有を表します。
boss
「上司」という名詞です。
for
理由を表す前置詞で「~のために」という意味です。
coming
「来る」という動詞comeのing形です。
late.
「遅れて」という意味の副詞です。
Don't
tell
her
off
in
front
of
everyone.
(みんなの前で彼女を叱るな。)
Don't
「~するな」という禁止を表すDo notの短縮形です。
tell
「言う」という動詞です。
her
「彼女に」という意味の目的語です。
off
「叱る」という熟語の一部です。
in
場所を表す前置詞で「~の中で」という意味です。
front
「前」という意味の名詞です。
of
所有や関係を表す前置詞で「~の」という意味です。
everyone.
「みんな」「全員」という意味の代名詞です。
2.
(より強いニュアンスで)どやしつける、けん責する。
相手の明らかな失敗や失礼な態度などに対して、怒りをもって厳しく反論したり、どやしつけたりする様子を表します。より強い非難のニュアンスを含みます。
The
teacher
really
told
him
off
for
cheating
on
the
exam.
(先生は彼が試験でカンニングしたことを本当に厳しくどやしつけた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
teacher
「先生」という名詞です。
really
「本当に」「非常に」という意味の副詞です。
told
「言う」という動詞tellの過去形です。
him
「彼を」という意味の目的語です。
off
「どやしつける」という熟語の一部です。
for
理由を表す前置詞で「~に対して」という意味です。
cheating
「カンニングする」という動詞cheatのing形です。
on
ここでは行為の対象を表す前置詞で「~について」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
exam.
「試験」という名詞です。
She
told
off
the
rude
customer.
(彼女は失礼な客をどやしつけた。)
She
「彼女」という女性を指します。
told
「言う」という動詞tellの過去形です。
off
「どやしつける」という熟語の一部です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
rude
「失礼な」という意味の形容詞です。
customer.
「客」という名詞です。
If
you
keep
doing
that,
you'll
get
told
off.
(それをやり続けると、どやしつけられるよ。)
If
条件を表す接続詞で「もし~ならば」という意味です。
you
「あなた」を指します。
keep
「~し続ける」という意味の動詞です。
doing
「する」という動詞doのing形です。
that,
「それ」を指します。
you'll
You willの短縮形です。未来を表します。
get
ここでは「~になる」という意味の動詞です。
told
「言う」という動詞tellの過去分詞です。
off.
「どやしつけられる」という熟語の一部です。getと組み合わせて受動態を作っています。
関連
scold
reprimand
rebuke
berate
chew out
dress down