memrootじしょ
英和翻訳
rebuke
rebuke
/rɪˈbjuːk/
レビューク
1.
〜を厳しく叱る、非難する
相手の行動や言葉に対して、それが間違っている、不適切である、ということを権威や不満をもって強く指摘する状況を表します。単に注意するよりも強い非難のニュアンスがあります。
The
teacher
had
to
rebuke
the
student
for
cheating
on
the
exam.
(先生は試験でカンニングした生徒を厳しく叱らなければならなかった。)
The teacher
「その先生」を指します。
had to
「〜しなければならなかった」という義務や必要性を示します。
rebuke
「〜を厳しく叱る」という意味です。
the student
「その生徒」を指します。
for
「〜の理由で」という原因や理由を示します。
cheating
「カンニングすること」を指します。
on the exam
「その試験で」という場所や状況を示します。
He
was
rebuked
by
his
boss
for
being
late.
(彼は遅刻したことで上司に叱責された。)
He
「彼」という人を指します。
was rebuked
「叱責された」という受け身の形です。
by his boss
「彼の上司によって」という動作の主体を示します。
for being late
「遅刻したことに対して」という理由を示します。
She
rebuked
him
for
his
failure
to
follow
instructions.
(彼女は彼が指示に従わなかったことを厳しく叱った。)
She
「彼女」という人を指します。
rebuked
「厳しく叱った」という意味です。
him
「彼」を指します。
for
「〜について」という理由や対象を示します。
his failure
「彼の失敗」を指します。
to follow instructions
「指示に従わなかったこと」を指します。
2.
厳しい叱責、非難
誰かが別の人物に対して行った強い非難や叱りの行為そのもの、あるいはその言葉の内容を指します。
He
received
a
stern
rebuke
for
his
careless
mistake.
(彼は不注意な間違いに対して厳しい叱責を受けた。)
He
「彼」という人を指します。
received
「受けた」という意味です。
a stern rebuke
「厳しい叱責」という名詞句です。
for his careless mistake
「彼の不注意な間違いに対して」という理由を示します。
The
manager
delivered
a
sharp
rebuke
to
the
team
after
the
poor
performance.
(マネージャーはひどいパフォーマンスの後、チームに厳しい叱責を与えた。)
The manager
「そのマネージャー」を指します。
delivered
「与えた」「述べた」という意味です。
a sharp rebuke
「厳しい叱責」という名詞句です。
to the team
「そのチームに」という対象を示します。
after the poor performance
「ひどいパフォーマンスの後で」という時期や状況を示します。
The
company
issued
a
public
rebuke
to
the
executive.
(会社はその役員に対して公式の非難声明を出した。)
The company
「その会社」を指します。
issued
「発表した」「出した」という意味です。
a public rebuke
「公式の非難声明」「公の叱責」という名詞句です。
to the executive
「その役員に対して」という対象を示します。
関連
scold
reprimand
criticize
chide
admonish
censure