takeaway

/ˌteɪkəˈweɪ/ テイクアウェイ

1. 飲食店で調理され、店内で食べずに持ち帰る料理。また、その持ち帰る行為自体。

レストランやカフェで購入し、家や他の場所で食べるために持ち帰る食べ物を指します。また、その持ち帰りの行為自体を指すこともあります。
Let's get some Chinese takeaway tonight. (今夜は中華のテイクアウトにしよう。)

2. 議論やプレゼンテーションなどから得られる主要な考えやメッセージ、またはそこから学ぶべき教訓。

会議や講義、本などから得られる最も重要な情報や結論、心に残る教訓を指す場合に使われます。
The main takeaway from the meeting was that we need to cut costs. (会議の主な要点は、コストを削減する必要があるということだった。)

3. 持ち帰り料理を販売する店舗。

店内で飲食するスペースがなく、購入した商品を外に持ち帰って食べることを前提とした飲食店を指します。
There's a new sushi takeaway opening down the street. (通りの先に新しい寿司のテイクアウト専門店がオープンするよ。)