memrootじしょ
英和翻訳
so-and-so
so-and-so
/ˈsoʊ ən soʊ/
ソウアンドソウ
1.
「誰それ」「何某」「とある人/物」
具体的な名前を挙げずに、漠然と「誰それ」や「何某」といった形で人や物を指す際に使われます。また、敢えて名前を言いたくない場合にも用いられます。
So-and-so
said
we
should
meet
at
the
cafe.
(誰それさんがカフェで会うべきだと言っていたよ。)
So-and-so
「誰それさん」「何某さん」といった、名前を特定しない人物を指します。
said
「言った」という意味で、過去の動作を表します。
we
「私たち」という話者を含む複数の人を指します。
should meet
「会うべきだ」という提案や義務を表します。
at the cafe
「カフェで」という場所を示します。
I
heard
so-and-so
got
promoted.
(誰それさんが昇進したと聞いたよ。)
I
「私」という一人称単数を指します。
heard
「聞いた」という意味で、過去の受動的な情報収集を表します。
so-and-so
「誰それさん」「何某さん」といった、名前を特定しない人物を指します。
got promoted
「昇進した」という意味で、地位が上がったことを表します。
He
always
talks
about
so-and-so,
but
I
don't
know
who
that
is.
(彼はいつも誰それさんの話をしているけど、それが誰なのか私には分からない。)
He
「彼」という男性の一人称単数を指します。
always talks about
「いつも〜について話す」という意味で、習慣的な行動を表します。
so-and-so
「誰それさん」「何某さん」といった、名前を特定しない人物を指します。
but
「しかし」という逆接を表します。
I don't know
「私は知らない」という否定的な知識の状態を表します。
who that is
「それが誰なのか」という間接疑問文を構成します。
The
document
needs
to
be
approved
by
so-and-so.
(その書類は誰それさんに承認される必要がある。)
The document
「その書類」という特定の文書を指します。
needs to be approved
「承認される必要がある」という受動態の必要性を表します。
by so-and-so
「誰それさんによって」という行為者を示し、名前を特定しない人物を指します。
2.
「あれこれ」「ああだこうだ」「例のあれ」
具体的な内容を詳細に述べずに、「あれこれ」や「ああだこうだ」といった形で漠然と物事を指すときに使われます。特に、不平不満や批判的なニュアンスを含む場合が多いです。
He
spent
the
whole
meeting
complaining
about
so-and-so.
(彼は会議中ずっと、あれこれと文句を言っていた。)
He
「彼」という男性の一人称単数を指します。
spent
「費やした」という意味で、時間を使ったことを表します。
the whole meeting
「会議中ずっと」という期間を示します。
complaining about
「〜について文句を言う」という意味です。
so-and-so
「あれこれ」といった具体的な内容をぼかした不平不満を指します。
Don't
tell
me
all
the
so-and-sos;
just
get
straight
to
the
point.
(あれこれ細かいことを言わず、要点だけを話して。)
Don't tell
「言わないで」という否定の命令形です。
me
「私に」という目的語です。
all the so-and-sos
「あれこれのつまらないこと」や「長々とした話」を指します。
just get straight
「まっすぐに進む」という意味で、回り道をしないことを促します。
to the point
「要点に」という意味で、本題に触れることを示します。
They
talked
about
so-and-so
for
hours.
(彼らはあれこれと何時間も話し続けた。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
talked about
「〜について話した」という意味で、会話の内容を示します。
so-and-so
「あれこれ」といった具体的な内容をぼかした話のテーマを指します。
for hours
「何時間も」という時間の長さを表します。
関連
such-and-such
what's-his-name
what's-her-name
whoever
whatever
this and that
certain person
unspecified person
nameless