memrootじしょ
英和翻訳
whatever
whatever
wɑtˈɛvər
ワットエヴァー
1.
物や事が何であっても、どんなものであっても
何かを選択したり、状況を受け入れたりする際に、選択肢や起こりうる出来事が何であっても構わない、というニュアンスを表します。
Take
whatever
you
want.
(欲しいものは何でも取っていいよ。)
Take
「取る」という行為を表します。
whatever
「どんなものでも」という、物の選択肢の広がりを表します。
you
「あなた」を指します。
want.
「欲しい」という願望を表します。
You
can
be
whatever
you
want.
(なりたいもの(人)に何でもなれるよ。)
You
「あなた」を指します。
can
「~できる」という能力や許可を表します。
be
「~である」という状態を表します。
whatever
「どんなものでも」「どんな人でも」という可能性の広がりを表します。
you
「あなた」を指します。
want.
「なりたい」という願望を表します。
Whatever
happens,
I'll
support
you.
(何が起ころうとも、私はあなたを支持します。)
Whatever
「何が起ころうとも」「どんな状況であっても」という、出来事や状況の広がりを表します。
happens,
「起こる」「発生する」という意味で、「何が起ころうとも」という意味とつながります。
I'll
「私は~するだろう」「私は~するつもりだ」という、未来の行動や決意を表します。
support
「支持する」「応援する」という行為を表します。
you.
「あなた」を指します。
2.
どうでもいい、勝手にすれば、別に構わない
誰かの言ったことや提案に対して、関心がない、重要ではない、どうでもいい、という態度を表す際に使われます。やや非公式で、時には無礼に聞こえることもあります。
I
don't
care.
Whatever.
(どうでもいいよ。勝手にすれば。)
I
「私」を指します。
don't
「~しない」という否定を表します。
care.
「気にする」「関心を持つ」という意味で、don'tと合わせて「気にしない」「どうでもいい」となります。
Whatever.
前に述べられたことに対して、関心がない、どうでもいいという態度を表します。
A:
We
should
go
left.
B:
Whatever.
(A: 左に行った方がいいよ。B: どうでもいい(好きにして)。)
A:
話者Aを表します。
We
「私たち」を指します。
should
「~すべきだ」という推奨や義務を表します。
go
「行く」という行為を表します。
left.
「左へ」という方向を表します。
B:
話者Bを表します。
Whatever.
前に述べられた提案(左に行くべきだ)に対して、同意も反対もせず、関心がない、どうでもいいという態度を表します。
He
said
he
was
busy,
but
whatever.
(彼は忙しいって言ってたけど、まあどうでもいいよ。)
He
「彼」を指します。
said
「言う」の過去形です。
he
「彼」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
busy,
「忙しい」という状態を表します。
but
「しかし」という逆接を表します。
whatever.
前に述べられたこと(彼が忙しいと言ったこと)に対して、信じていない、重要視していない、どうでもいいという態度を表します。
関連
whichever
whoever
wherever
whenever
however
anything
it doesn't matter