should there be

[ʃəd ðɛr biː] シュッド ゼア ビー

1. もし〜があるならば、万が一〜があれば

「もし何かがあるとしたら」という条件や可能性を示唆する、やや丁寧または仮定的な言い方です。特に予期しない事態や可能性について話す際に使われます。
Should there be any questions, please do not hesitate to ask. (何か質問があれば、遠慮なくお尋ねください。)

2. 〜があるべきだろうか、〜が存在すべきだろうか

「〜が存在すべきだろうか」という疑問や、何かの存在の是非を問う際に使われます。法的な議論や倫理的な議論などで使われることがあります。
Should there be a limit on free speech? (言論の自由には制限があるべきだろうか?)