memrootじしょ
英和翻訳
if there are
if there are
[ɪf ðɛər ɑːr]
イフ ゼアー アー
1.
何かが存在する場合、またはその条件が満たされる場合を表す表現。
何らかの条件や対象の存在を確認する際に使われる表現で、主に仮定の状況を示す節で用いられます。
If
there
are
any
questions,
please
ask.
(何か質問があれば、尋ねてください。)
If
条件を表し、「もし~ならば」という意味です。
there are
「~がある」「~がいる」という存在を示す表現です。
any questions
「何らかの質問」を意味します。
please ask
「どうぞ尋ねてください」という依頼の表現です。
We
can
proceed
if
there
are
no
objections.
(異議がなければ、進めても構いません。)
We can proceed
「私たちは進めることができる」という意味です。
if
条件を表し、「もし~ならば」という意味です。
there are
「~がある」「~がいる」という存在を示す表現です。
no objections
「異議がない」という意味です。
If
there
are
enough
volunteers,
we
can
finish
quickly.
(十分な数のボランティアがいれば、私たちは早く終えられます。)
If
条件を表し、「もし~ならば」という意味です。
there are
「~がある」「~がいる」という存在を示す表現です。
enough volunteers
「十分な数のボランティア」を意味します。
we can finish quickly
「私たちは早く終えることができる」という意味です。
2.
~があるならば、~が存在するならば
ある事柄や条件が満たされる場合に、次に起こるべきことや必要となることを示すために使われます。
If
there
are
any
issues,
let
me
know.
(何か問題があれば、教えてください。)
If
条件を表す接続詞で、「もし〜ならば」という意味です。
there are
「〜がある」「〜が存在する」という意味の表現です。
any issues
「何か問題」という意味です。
let me know
「私に知らせて」という意味です。
We
need
to
check
if
there
are
enough
chairs
for
everyone.
(全員分の椅子が十分にあるか確認する必要があります。)
We need to check
「私たちは確認する必要がある」という意味です。
if there are
「〜が存在するかどうか」という条件を示します。
enough chairs
「十分な数の椅子」を意味します。
for everyone
「全員のために」という意味です。
If
there
are
more
than
five
people,
we
will
need
a
bigger
room.
(もし5人以上いるなら、もっと大きな部屋が必要になります。)
If there are
「〜があるならば」という条件を示します。
more than five people
「5人以上」という意味です。
we will need a bigger room
「私たちはより大きな部屋が必要になるだろう」という意味です。
関連
if
there is
in case
should there be
where there are