memrootじしょ
英和翻訳
bigger
bigger
/ˈbɪɡər/
ビガー
1.
形容詞 big(大きい)の比較級。「より大きい」「より重要な」「より大規模な」などの意味を持つ。
物理的なサイズ、量、規模、重要度、影響力など、様々なものが他のものと比較して「より大きい」状態や程度であることを表現する際に用いられます。比較対象が明示されることもありますが、「以前よりも」「期待していたよりも」といった暗黙の比較を示す場合もあります。
This
house
is
bigger
than
that
one.
(この家はあの家よりも大きい。)
This house
「この家」を指します。
is
「~である」という状態や関係を表します。
bigger
「より大きい」という意味で、比較対象とのサイズや規模の違いを表します。
than that one
比較対象である「あのもの(あの家)」を指します。
He
has
bigger
influence
in
the
company.
(彼は会社でより大きな影響力を持っている。)
He
三人称単数男性の「彼」を指します。
has
「~を持っている」という所有を表します。
bigger
「より大きい」という意味で、この文では権力や影響力の規模の大きさを比較しています。
influence
「影響力」を意味します。
in the company
「会社で」という場所や範囲を表します。
We
need
a
bigger
goal
now.
(私たちは今、より大きな目標が必要です。)
We
「私たち」を指します。
need
「~が必要である」という必要性を表します。
a bigger
「より大きな」という意味で、この文では成長した規模に対してより大きな目標が必要であることを示唆しています。
goal
「目標」を意味します。
now
「今」という時点を表します。
2.
俗語、スラングで、深刻な問題や重要な事を指す場合に使用される。
物理的なサイズだけでなく、問題の深刻さ、事態の重要性、人物の影響力などが、他のものと比較して「より大きい」「より重大である」ことを強調したい際に、インフォーマルな文脈や比喩的な表現で使われることがあります。
That's
a
bigger
problem
than
we
thought.
(それは私たちが思っていたよりも大きな問題だ。)
That's
「それは」という意味で、That is の短縮形です。
a bigger
「より大きな」という意味で、この文ではより深刻な問題や重要な事態を示唆しています。
problem
「問題」を意味します。
than we thought
「私たちが考えたよりも」という意味で、予想よりも深刻であることを示しています。
He
is
a
bigger
player
in
this
game.
(この状況では彼の方がより重要人物だ。)
He
三人称単数男性の「彼」を指します。
is
「~である」という状態や性質を表します。
a bigger
「より大きな」という意味で、この文では話されている内容や状況において、彼がより重要人物であることを示唆しています。
player
この文脈では「重要人物」「影響力のある人」などを意味します。
in this game
「このゲームで」という意味で、この状況や競争において、という比喩的な表現です。
We
have
bigger
things
to
worry
about.
(私たちには、もっと心配すべき大きな問題がある。)
We have
「私たちは持っている」という意味で、抱えている状態を表します。
bigger
「より大きな」という意味で、より重要なことや、より深刻な問題を指します。
things
「事柄」「物事」を意味します。
to worry about
「心配すべき」という意味で、worry about(~について心配する)の対象を示します。
関連
big
biggest
larger
larger
largest
large
smaller
smallest
small