memrootじしょ
英和翻訳
quiescence
quiescence
/kwaɪˈɛsəns/, /kwiˈɛsəns/
クワイエセンス, クウィエセンス
1.
活動や運動が止まって静かになっている状態。
何かの活動や動きが一時的、または永続的に停止し、静かで穏やかな状態にあることを表します。物理的な動きだけでなく、活動や現象の停止にも使われます。
The
volcano
remained
in
a
state
of
quiescence
for
centuries.
(火山は何世紀もの間、静止状態にあった。)
The volcano
「その火山」を指します。
remained
「~の状態にとどまった」という意味です。
in a state of
「~の状態にある」という状態を表す句です。
quiescence
「静止」または「休止」の状態を指します。
for centuries
「何世紀もの間」という期間を表します。
After
the
storm,
a
welcome
quiescence
settled
over
the
town.
(嵐の後、望ましい静寂が町に降り注いだ。)
After the storm
「嵐の後」という時を表す句です。
a welcome quiescence
「歓迎すべき静けさ」または「望ましい静止状態」を指します。
settled over
「~の上に落ち着いた」または「~を覆った」という意味です。
the town
「その町」を指します。
Biologists
are
studying
the
quiescence
of
certain
organisms
during
winter.
(生物学者は、冬の間のある種の生物の休眠状態を研究している。)
Biologists
「生物学者たち」を指します。
are studying
「~を研究している」という現在進行形の動詞句です。
the quiescence
「静止状態」または「休眠状態」を指します。
of certain organisms
「ある種の生物の」という対象を表す句です。
during winter
「冬の間」という時を表す句です。
2.
活動や運動が停止していること。無活動。
活発な動きや活動がない状態を指します。物事が静止している、または何も起きていない時期や状態を表すのに使われます。
The
company
is
currently
in
a
period
of
marketing
quiescence.
(その会社は現在、マーケティング活動の休止期間にある。)
The company
「その会社」を指します。
is currently
「現在は~である」という意味です。
in a period of
「~の期間にある」という状態を表す句です。
marketing quiescence
「マーケティング活動の休止」または「マーケティングの不活発」を指します。
His
political
career
entered
a
phase
of
quiescence
after
the
scandal.
(スキャンダルの後、彼の政治キャリアは無活動期に入った。)
His political career
「彼の政治キャリア」を指します。
entered
「~に入った」という意味です。
a phase of
「~の段階」または「~の局面」という状態を表す句です。
quiescence
「無活動」または「休止」の状態を指します。
after the scandal
「スキャンダルの後」という時を表す句です。
The
disease
remained
in
a
state
of
quiescence
for
years
before
reappearing.
(その病気は再発するまで何年も休止状態だった。)
The disease
「その病気」を指します。
remained
「~の状態にとどまった」という意味です。
in a state of
「~の状態にある」という状態を表す句です。
quiescence
「休止状態」または「静止状態」を指します。
for years
「何年も」という期間を表します。
before reappearing
「再発する前に」という時を表す句です。
関連
stillness
rest
inactivity
dormancy
lull
quietude
calm
repose
latency
inertia