memrootじしょ
英和翻訳
precious
precious
/ˈprɛʃəs/
プレシャス
1.
価値が非常に高いこと。
非常に価値があるものや人に対して使われます。大切にされるべき、という意味合いです。
Time
is
precious.
(時間は貴重だ。)
Time
「時間」を指します。
is
主語と補語を結びつけ、「~である」という意味を表します。
precious
「貴重な」「価値の高い」という意味を表します。
These
old
photos
are
very
precious
to
me.
(これらの古い写真は私にとってとても大切だ。)
These
複数の人や物を指す「これら」という意味です。
old
「古い」という意味です。
photos
「写真」という意味です。
are
主語と補語を結びつけ、「~である」という意味を表す動詞「be」の現在形です。
very
「とても」という意味です。
precious
「貴重な」「大切な」という意味を表します。
to me
「私にとって」という意味です。
Water
is
a
precious
resource.
(水は貴重な資源です。)
Water
「水」を指します。
is
主語と補語を結びつけ、「~である」という意味を表します。
a precious
「貴重な」という意味を表します。
resource
「資源」という意味です。
2.
愛情を込めて大切にされていること。(特に子供やペットなど)
特に子供やペットなど、愛情を注いでいる対象に対して「かわいい」「いとしい」という意味で使われます。
She
held
the
baby
like
a
precious
gem.
(彼女はその赤ちゃんをまるでいとしい宝石のように抱きしめた。)
She
「彼女」という女性を指します。
held
「hold」(持つ、抱きしめる)の過去形です。
the baby
特定の「赤ちゃん」を指します。
like
「~のように」という比較を表します。
a precious gem
「いとしい宝石」または「貴重な宝石」を指します。
He
called
his
daughter
"my
precious."
(彼は娘を「私のいとしい人」と呼んだ。)
He
「彼」という男性を指します。
called
「call」(呼ぶ)の過去形です。
his
「彼の」という所有を表します。
daughter
「娘」を指します。
"my precious"
「私のいとしい人」「私の大切な人」という意味で、愛情を込めて相手を呼ぶ言葉です。
What
a
precious
kitten!
(なんてかわいい子猫なんだ!)
What
「なんて~だ」という感嘆を表す言葉です。
a precious
「なんてかわいい」「なんていとしい」という意味を表します。
kitten
「子猫」を指します。
3.
気取っていたり、必要以上に繊細な様子。(否定的)
振る舞いや言葉遣いがわざとらしく、繊細すぎる、という否定的なニュアンスで使われることがあります。
His
manners
were
a
little
precious.
(彼の態度は少し気取っていた。)
His
「彼の」という所有を表します。
manners
「態度」「振る舞い」を指します。
were
主語と補語を結びつけ、「~であった」という意味を表す動詞「be」の過去形です。
a little
「少し」という意味を表します。
precious
この文脈では「気取った」「不自然な」という意味を表します。
She
can
be
a
bit
precious
about
her
food.
(彼女は食べ物に関して少し神経質になることがある。)
She
「彼女」という女性を指します。
can
「~できる」という能力を表す助動詞です。
be
「~である」という意味の動詞です。
a bit
「少し」「いくらか」という意味を表します。
precious
この文脈では「必要以上に繊細な」「神経質な」という意味を表します。
about
「~について」という意味を表します。
her
「彼女の」という所有を表します。
food
「食べ物」を指します。
He's
too
precious
to
admit
he
was
wrong.
(彼は間違いを認めるにはあまりにも気取っている(繊細すぎる)。)
He's
He is の短縮形で、「彼は~である」という意味です。
too
「~すぎる」という意味です。
precious
この文脈では「繊細すぎる」「必要以上に気にする」という意味を表します。
to admit
「~を認めるには」という意味で、tooと組み合わせて「あまりに~すぎて…できない」というニュアンスになります。
he was wrong
「彼が間違っていたこと」を指します。
4.
(皮肉) ばかげている、くだらない。
退屈や不満を皮肉を込めて表現する際に使われます。
Don't
be
so
precious
about
spilling
a
little
coffee.
(少しコーヒーをこぼしたくらいで、そんなに大げさにしないで。)
Don't be
「~であるな」「~するな」という禁止を表します。
so precious
この文脈では「そんなに大げさに」「そんなにくだらないことで」という意味を表します。
about
「~について」「~に関して」という意味を表します。
spilling
「こぼすこと」という行為を指します。
a little coffee
「少しのコーヒー」を指します。
Oh,
please,
don't
be
so
precious!
(ああ、勘弁してくれ、そんなくだらないことを言うな!)
Oh, please
「勘弁してくれ」「やめてくれ」という、うんざりした気持ちを表す間投詞です。
don't be
「~であるな」という禁止を表します。
so precious
この文脈では「そんなにくだらないことを」「そんなに大げさに」という意味を表します。
He
was
being
a
bit
precious
about
his
feelings.
(彼は自分の感情について、少し気取っていた(大げさにしていた)。)
He
「彼」という男性を指します。
was being
一時的な状態を表す「~の状態であった」という意味です。
a bit
「少し」という意味を表します。
precious
この文脈では「気取った」「不自然な」という意味を表します。
about
「~について」という意味を表します。
his
「彼の」という所有を表します。
feelings
「感情」を指します。
関連
valuable
treasured
cherished
beloved
important
dear
costly
invaluable