memrootじしょ
英和翻訳
plain-looking
plain-looking
ˈpleɪnˌlʊkɪŋ
プレインルーキング
1.
魅力のない、平凡な外見の
特に美しさやハンサムさで目を引くことのない、ごく普通の見た目を指します。
She
was
rather
plain-looking,
but
had
a
kind
heart.
(彼女はどちらかというと地味な見た目だったが、優しい心を持っていた。)
She
女性を指す三人称単数代名詞で、「彼女」という意味です。
was rather
「~だった」という過去形と、「かなり、どちらかというと」という程度を表す副詞です。
plain-looking
「魅力のない見た目の、地味な」という意味の形容詞です。
but
「しかし、けれども」という意味で、前後の内容が対照的であることを示します。
had a kind heart
「優しい心を持っていた」という意味で、「had」は「~を持っていた」という過去形です。
The
plain-looking
building
stood
out
among
the
modern
architecture.
(その地味な見た目の建物は、近代的な建築物の中で際立っていた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
plain-looking
「魅力のない見た目の、地味な」という意味の形容詞です。
building
「建物」という意味です。
stood out
「目立つ、際立つ」という意味の句動詞の過去形です。
among the modern architecture
「近代的な建築物の中で」という意味で、「among」は「~の中で」という前置詞です。
Despite
his
plain-looking
appearance,
he
was
incredibly
charismatic.
(彼の地味な見た目にもかかわらず、彼は信じられないほどカリスマ性があった。)
Despite his
「彼の~にもかかわらず」という意味で、譲歩を表します。
plain-looking appearance
「地味な見た目」という意味の句です。
he was
「彼は~だった」という意味で、男性を指す三人称単数代名詞とbe動詞の過去形です。
incredibly charismatic
「信じられないほどカリスマ性のある」という意味で、「incredibly」は「信じられないほど」という副詞です。
2.
装飾のない、素朴な
華美な装飾が一切なく、機能性や本質的な形に重点を置いたシンプルさを指します。
The
plain-looking
furniture
was
surprisingly
comfortable.
(その素朴な見た目の家具は、驚くほど快適だった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
plain-looking
「装飾のない、素朴な」という意味の形容詞です。
furniture
「家具」という意味で、不可算名詞です。
was surprisingly comfortable
「驚くほど快適だった」という意味で、「surprisingly」は「驚くほど」という副詞です。
He
preferred
plain-looking
clothes
to
flashy
ones.
(彼はおしゃれな服よりも地味な服を好んだ。)
He preferred
「彼は~を好んだ」という意味で、「preferred」は「prefer(好む)」の過去形です。
plain-looking clothes
「素朴な見た目の服、地味な服」という意味の句です。
to flashy ones
「派手なものよりも」という意味で、「to」は比較を示す前置詞、「ones」は「clothes」の代わりです。
The
plain-looking
box
contained
a
priceless
jewel.
(その何の変哲もない箱には、非常に貴重な宝石が入っていた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
plain-looking box
「何の変哲もない箱、素朴な箱」という意味の句です。
contained a priceless jewel
「非常に貴重な宝石を含んでいた」という意味で、「contained」は「contain(含む)」の過去形、「priceless」は「非常に貴重な」です。
関連
unattractive
ordinary
homely
simple
unadorned
plain
commonplace