memrootじしょ
英和翻訳
ne'er-do-well
ne'er-do-well
/ˈnɛərduːˌwɛl/
ネアードゥーウェル
1.
怠け者、役立たず、ろくでなし
この言葉は、生産的なことをせず、怠惰で無責任な生活を送る人を指します。ネガティブなニュアンスが強いです。
He
was
known
as
a
ne'er-do-well,
always
borrowing
money
and
never
repaying
it.
(彼はいつもお金を借りては決して返さないろくでなしとして知られていた。)
He
「彼」という男性を指します。
was known as
~として知られていた、という意味です。
a ne'er-do-well
「ろくでなし」や「役立たず」という意味で、何もせず怠けている人を指す言葉です。
always borrowing money
いつもお金を借りている、という意味です。
and never repaying it
そして決してそれを返さない、という意味です。
Her
brother
was
a
ne'er-do-well,
squandering
his
inheritance
on
frivolous
pursuits.
(彼女の兄はろくでなしで、遺産をくだらない娯楽に浪費した。)
Her brother
彼女の兄を指します。
was a ne'er-do-well
「役立たず」や「ろくでなし」という意味で、無責任な人を指します。
squandering his inheritance
彼の遺産を浪費する、という意味です。
on frivolous pursuits
くだらない、または取るに足らない娯楽や活動に、という意味です。
Despite
his
charm,
he
remained
a
ne'er-do-well,
unable
to
hold
down
a
steady
job.
(彼の魅力にもかかわらず、彼は定職に就くことのできないろくでなしのままだった。)
Despite his charm
彼の魅力にもかかわらず、という意味です。
he remained
彼は~のままであった、という意味です。
a ne'er-do-well
「ろくでなし」や「役立たず」を指し、怠惰で無責任な人を表します。
unable to hold down
~を維持することができない、という意味です。
a steady job
安定した仕事を指します。
関連
idler
loafer
bum
scoundrel
good-for-nothing
wastrel
layabout
vagabond