memrootじしょ
英和翻訳
hype
hype
/haɪp/
ハイプ
1.
大げさな宣伝、誇大広告、過剰な盛り上がり。
何かを実際以上に素晴らしい、または重要であるかのように見せかけるために、熱狂的な宣伝や誇張された情報を用いることです。一時的な流行や熱狂を作り出す際によく使われます。
The
movie
generated
a
lot
of
hype
before
its
release.
(その映画は公開前に大きな話題を呼んだ。)
The movie
「その映画」を指します。
generated
「生み出した」、「引き起こした」という意味です。
a lot of hype
「多くの誇大宣伝」や「大きな話題」を指します。
before its release
「公開前に」という意味です。
Don't
believe
all
the
hype;
the
product
isn't
that
good.
(全ての誇大広告を信じるな。その製品はそれほど良くない。)
Don't believe
「信じるな」という否定の命令形です。
all the hype
「全ての誇大宣伝」や「過剰な期待」を指します。
the product
「その製品」を指します。
isn't that good
「それほど良くない」という意味です。
Despite
all
the
hype,
the
new
restaurant
was
just
average.
(あれだけの宣伝にもかかわらず、その新しいレストランはただの平均だった。)
Despite all the hype
「あれだけの誇大宣伝にもかかわらず」という意味です。
the new restaurant
「その新しいレストラン」を指します。
was just average
「ただの平均だった」、「ごく普通だった」という意味です。
2.
大げさに宣伝する、誇張する、期待を煽る。
特定の製品、イベント、人物などを、実際以上に魅力的に見せかけるために、積極的に宣伝したり、期待感を煽ったりする行為を表します。特に、注目を集めたいときに使われます。
They
really
hyped
up
the
new
smartphone
before
its
launch.
(彼らは新しいスマートフォンを発売前に本当に大々的に宣伝した。)
They
「彼ら」という人々を指します。
really hyped up
「本当に大々的に宣伝した」、「期待を煽った」という意味です。動詞「hype」の過去形です。
the new smartphone
「その新しいスマートフォン」を指します。
before its launch
「その発売前に」という意味です。
Don't
hype
it
too
much,
or
people
will
be
disappointed.
(あまり誇張しすぎるな、さもないと人々はがっかりするだろう。)
Don't hype it too much
「それをあまり誇張しすぎるな」という否定の命令形です。
or
「さもないと」、「そうでなければ」という意味です。
people
「人々」を指します。
will be disappointed
「がっかりするだろう」という未来を表します。
The
company
is
trying
to
hype
their
new
game
with
a
massive
marketing
campaign.
(その会社は大規模なマーケティングキャンペーンで新しいゲームを宣伝しようとしている。)
The company
「その会社」を指します。
is trying to hype
「~を誇大に宣伝しようとしている」という進行形の表現です。
their new game
「彼らの新しいゲーム」を指します。
with a massive marketing campaign
「大規模なマーケティングキャンペーンで」という意味です。
関連
overhype
marketing
buzz
promotion
exaggeration
publicity
buzzword
trend
craze
overstate