memrootじしょ
英和翻訳
smartphone
smartphone
ˈsmɑːrtˌfoʊn
スマートフォン
1.
インターネット接続や多様なアプリケーションが利用できる、高性能な携帯電話。
インターネット接続や多様なアプリケーションが利用できる、高性能な携帯電話を指します。
I
bought
a
new
smartphone
yesterday.
(私は昨日新しいスマートフォンを買いました。)
I
「私」という人を指します。
bought
「買う」の過去形。何かをお金と引き換えに入手した状態を表します。
a new smartphone
「新しいスマートフォン」を指します。
yesterday
「昨日」を指します。
She's
always
on
her
smartphone.
(彼女はいつもスマートフォンを触っています。)
She's
She is の短縮形。「彼女は〜である」という状態を表します。
always
「いつも」「常に」という頻度を表します。
on her smartphone
「彼女のスマートフォンを使っている状態」を指します。
My
smartphone
battery
is
low.
(私のスマートフォンのバッテリー残量が少ないです。)
My smartphone battery
「私のスマートフォンのバッテリー」を指します。
is
「〜である」という状態を表します。
low
「低い」「不足している」という状態を表します。
2.
そのような機能を持つ情報端末全般を指すこともある。
狭義には携帯電話型端末を指しますが、文脈によってはタブレットなど、同様の機能を備えた情報端末全般を広義に含むことがあります。
Many
people
rely
on
their
smartphones
for
daily
tasks.
(多くの人々が日常のタスクのためにスマートフォンに頼っています。)
Many people
「多くの人々」を指します。
rely on
「〜に頼る」「〜を当てにする」という依存関係を表します。
their smartphones
「彼らのスマートフォン」を指します。ここでは一般的な「スマートフォンという種類のデバイス」を意味します。
for daily tasks
「毎日の作業」「日常のタスク」を指します。
The
development
of
smartphones
has
changed
our
lives
significantly.
(スマートフォンの発展は私たちの生活を大きく変えました。)
The development of
「〜の開発」を指します。
smartphones
「スマートフォン」というデバイスそのもの、またはその技術分野を指します。
has changed
「〜を変えた」という変化の結果を表します。(have + 過去分詞)
our lives
「私たちの生活」を指します。
significantly
「著しく」「大幅に」という程度を表します。
Kids
today
grow
up
with
smartphones.
(今の子供たちはスマートフォンと共に育ちます。)
Kids today
「今日の子供たち」「現代の子供たち」を指します。
grow up with
「〜とともに育つ」「〜が身近にある環境で育つ」という意味を表します。
smartphones
「スマートフォン」という種類のデバイスを指します。
関連
mobile phone
cell phone
tablet
app
internet
device
technology
gadget
communication