memrootじしょ
英和翻訳
glossy
glossy
/ˈɡlɔːsi/
グロッシー
1.
光沢がある、つやがある
表面が滑らかで光を反射し、輝いて見える状態を表します。紙や塗料、髪などに使われます。
She
has
beautiful,
glossy
hair.
(彼女は美しくつやのある髪をしています。)
She
「彼女」という女性を指します。
has
「持っている」「している」という状態を表します。
beautiful
「美しい」という形容詞です。
glossy
「つやのある」という形容詞です。
hair
「髪の毛」を指します。
The
car
had
a
glossy
finish.
(その車は光沢のある仕上げでした。)
The car
特定の「その車」を指します。
had
「持っていた」「~の状態だった」という過去の状態を表します。
a glossy finish
「つやのある仕上げ」を指します。「finish」は「仕上げ」という意味です。
This
paper
is
glossy
on
one
side.
(この紙は片面につやがあります。)
This paper
「この紙」を指します。
is glossy
「つやがある」「光沢がある」という状態を表します。
on one side
「片面に」「片側だけ」という意味です。「on one side」で「片面に」となります。
2.
なめらかでぴかぴかしている
表面が滑らかで、まるで磨かれたかのようにぴかぴかしている様子を表すことがあります。しばしば「つやがある」という意味と重なります。
The
surface
was
glossy
and
smooth.
(その表面はなめらかでぴかぴかしていた。)
The surface
「その表面」を指します。
was glossy
「なめらかでぴかぴかしていた」という過去の状態を表します。
and smooth
「そして滑らかだった」という意味です。「smooth」は「滑らかな」という意味です。
He
likes
furniture
with
a
glossy
finish.
(彼はなめらかでぴかぴかした(光沢のある)仕上げの家具が好きです。)
He likes
「彼は~を好む」「彼は~が好きだ」という現在の状態を表します。
furniture
「家具」を指します。
with a glossy finish
「なめらかでぴかぴかした仕上げの」「光沢のある仕上げの」という意味です。「with ~ finish」で「~な仕上げの」となります。
Her
skin
looked
glossy
in
the
sunlight.
(彼女の肌は日光の下でぴかぴかして見えた(つやがあるように見えた)。)
Her skin
「彼女の肌」を指します。
looked glossy
「ぴかぴかして見えた」「つやがあるように見えた」という過去の状態を表します。「looked ~」で「~に見えた」という意味です。
in the sunlight
「日光の中で」という意味です。「in the sunlight」で「日光の中で」となります。
3.
うわべだけの、見かけ倒しの
見た目だけは魅力的で洗練されていますが、内容が薄っぺらい、深みがないといった否定的なニュアンスで使われることがあります。雑誌や広告などに対して使われます。
They
published
a
glossy
magazine
full
of
advertisements.
(彼らは広告だらけの、見かけだけ立派な雑誌を出版した。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
published
「出版した」という過去の行為を表します。
a glossy magazine
「見かけだけ立派な雑誌」を指します。「magazine」は「雑誌」という意味です。
full of advertisements
「広告でいっぱい」の状態を表します。「full of ~」で「~でいっぱい」という意味です。「advertisements」は「広告」の複数形です。
The
article
was
glossy
but
lacked
substance.
(その記事は見かけは立派だったが、中身がなかった。)
The article
「その記事」を指します。
was glossy
「うわべだけだった」「見かけ倒しだった」という過去の状態を表します。
but lacked substance
「しかし中身がなかった」という意味です。「lacked substance」で「中身がなかった」となります。
He
prefers
books
with
less
glossy
covers.
(彼はあまり見かけを飾っていない(つやがあまりない)表紙の本のほうが好きだ。)
He prefers
「彼は~をより好む」「彼は~のほうが好きだ」という現在の状態を表します。
books
「本」を指します。
with less glossy covers
「あまり見かけを飾っていない表紙の」という意味です。「less glossy」で「あまり見かけを飾っていない」「つやがあまりない」となります。「covers」は「表紙」の複数形です。
関連
shiny
lustrous
sleek
smooth
polished
brilliant
gleaming
superficial
facile
slick
matte
dull