1.
ぴかぴか光っている、輝いている
物が磨かれていたり、清潔だったりして、表面が光を反射してきらきらと輝いている様子を表します。比喩的には、感情や意図がきらめいている様子を表すこともあります。肯定的な文脈で使われることが多いです。
She
wore
a
dress
with
a
gleaming
fabric.
(彼女は光沢のある生地のドレスを着ていた。)
She wore
彼女は着ていた
a dress
ドレス
with a gleaming fabric
光沢のある生地の
2.
ちらちら光ること、輝くこと(名詞・動名詞として)
動詞gleamの現在分詞が動名詞として使われ、「光る」「輝く」という行為やその状態そのものを名詞的に表現する場合に使われます。
The
faint
gleaming
of
a
distant
light
was
visible
in
the
darkness.
(遠くの光のかすかな光りが暗闇の中で見えた。)
The faint gleaming
かすかな光り
of a distant light
遠くの光の
was visible
見えた
in the darkness
暗闇の中で
The
constant
gleaming
of
the
sun
on
the
water
was
dazzling.
(太陽が水面に絶えず輝く様子はまぶしかった。)
The constant gleaming
絶え間ない輝き
of the sun
太陽の
on the water
水面の
was dazzling
まぶしかった