memrootじしょ
英和翻訳
envoy
envoy
ˈɛnvɔɪ
エンヴォイ, エンボイ
1.
外交的な使者、代表者
主に外交的な任務を負った、ある国や組織から別の国や組織へ送られる代表者や使者を指します。公式な地位を持つことが多く、公使とも訳されます。
The
President
sent
an
envoy
to
negotiate
the
treaty.
(大統領は条約交渉のために特使を送った。)
The President
「大統領」を指します。
sent
「送った」という過去の行動を表します。
an envoy
「一人または一団の使者」を指します。
to negotiate
「交渉するために」という目的を表します。
the treaty
特定の「条約」を指します。
He
served
as
a
special
envoy
during
the
peace
talks.
(彼は和平交渉中に特使として務めた。)
He
「彼」という人物を指します。
served as
「~として務めた」「~の役割を果たした」という意味を表します。
a special envoy
「特別な使者」を指します。
during
「~の間」「~の期間中に」という時を表します。
the peace talks
特定の「和平交渉」を指します。
The
UN
dispatched
a
peace
envoy
to
the
region.
(国連はその地域に和平特使を派遣した。)
The UN
「国際連合」の略称です。
dispatched
「派遣した」という過去の行動を表します。
a peace envoy
「和平のための使者」を指します。
to the region
特定の「地域」を指します。
2.
(バラードなどの)結び、終連
文学、特に古い形式のバラードやシャント・ロワイヤルなどの詩において、最後に付け加えられる短い詩節です。プリンス(prince)という言葉で始まることが多く、詩の主要な内容を締めくくる役割を果たします。
The
poem
concludes
with
a
short
envoy
addressed
to
the
prince.
(その詩は、王子に宛てられた短い結びのスタンザで締めくくられている。)
The poem
「その詩」を指します。
concludes with
「~で締めくくられる」「~で終わる」という意味を表します。
a short envoy
「短い結びのスタンザ(詩節)」を指します。
addressed to
「~に宛てられた」という意味を表します。
the prince
特定の「王子」または権威ある人物を指します。
In
classic
ballads
the
envoy
often
contains
a
moral.
(古典的なバラードでは、終連がしばしば教訓を含んでいる。)
In classic ballads
「古典的なバラードにおいて」という状況を表します。
the envoy
「その結び(終連)」を指します。
often contains
「しばしば含んでいる」という意味を表します。
a moral
「教訓」や「倫理的なメッセージ」を指します。
She
added
a
brief
envoy
to
her
composition.
(彼女は自分の作品に短い結びを付け加えた。)
She added
「彼女は付け加えた」という過去の行動を表します。
a brief envoy
「短い結び」を指します。
to her composition
「彼女の作品に」という対象を表します。
関連
ambassador
representative
delegate
diplomat
messenger
emissary
delegate