memrootじしょ
英和翻訳
entrapment
entrapment
[ɪnˈtræpmənt]
エントラップメント
1.
捕らわれること。閉じ込められること。
状況や場所に閉じ込められて逃げられない、または自由がないと感じる状態を指します。犯罪の文脈では、おとり捜査によって意図的に犯罪に引き込まれる状況も指します。
The
elderly
man
was
a
victim
of
an
entrapment
scam.
(その高齢男性は誘拐詐欺の犠牲者であった。)
The
その
elderly
高齢者は
man
男性は
was
~であった
a
一人の
victim
犠牲者
of
~の
an
一つの
entrapment
誘拐
scam
詐欺
.
。
The
policy
aims
to
prevent
entrapment
by
law
enforcement.
(その政策は法執行機関によるおとり捜査を防ぐことを目指している。)
The
その
policy
政策
aims
目指す
to
~すること
prevent
防ぐ
entrapment
おとり捜査
by
~によって
law
法律
enforcement
執行
.
。
He
felt
a
sense
of
entrapment
in
his
new
job.
(彼は新しい仕事で閉じ込められているような感覚を覚えた。)
He
彼は
felt
感じた
a
一つの
sense
感覚
of
~の
entrapment
閉じ込められた感覚
in
~の中に
his
彼の
new
新しい
job
仕事
.
。
2.
おとり捜査。
法執行機関などが、本来は犯罪を犯す意思のない人物を、巧妙な手口や誘惑によって犯罪行為に走らせることを指します。法的な争点となることがあります。
The
sting
operation
was
designed
to
catch
drug
dealers
through
entrapment.
(そのおとり捜査は、おとり捜査によって麻薬の密売人を捕らえるように設計されていた。)
The
その
sting
おとり捜査
operation
作戦
was
~であった
designed
設計された
to
~するために
catch
捕らえる
drug
薬物
dealers
密売人
through
~を通して
entrapment
おとり捜査
.
。
Critics
argued
that
the
police
used
entrapment
to
induce
the
suspect
to
commit
a
crime.
(批評家たちは、警察がおとり捜査を用いて容疑者に犯罪を犯させた、と主張した。)
Critics
批評家は
argued
主張した
that
~ということ
the
その
police
警察は
used
使用した
entrapment
おとり捜査
to
~するために
induce
誘発する
the
その
suspect
容疑者
to
~すること
commit
犯す
a
一つの
crime
犯罪
.
。
The
defense
claimed
entrapment
as
their
main
argument.
(弁護側は、おとり捜査を主要な論点として主張した。)
The
その
defense
弁護側は
claimed
主張した
entrapment
おとり捜査
as
~として
their
彼らの
main
主要な
argument
論点
.
。
関連
trap
capture
ambush
deception
sting operation