memrootじしょ
英和翻訳
corrections
corrections
/kəˈrɛkʃənz/
カレクションズ
1.
誤りを訂正すること、または訂正されたもの。
何か間違ったものや不正確なものを、正しい状態にするための行為や、その行為によって修正された結果を指します。文章の誤字脱字、計算の間違い、行動の修正など、幅広い文脈で使われます。
Please
make
the
necessary
corrections
to
the
report.
(レポートに必要な訂正を加えてください。)
Please
丁寧な依頼を表す言葉。
make
「〜をする」「〜を行う」という意味。ここでは「加える」というニュアンス。
the necessary
「必要な」「不可欠な」という意味。
corrections
「訂正」「修正」という意味で、ここでは複数形。
to the report
「そのレポートに」という、訂正の対象を示す句。
Her
teacher
marked
several
corrections
on
her
essay.
(彼女の先生はエッセイにいくつか訂正箇所をつけた。)
Her teacher
「彼女の先生」という主語。
marked
「印をつけた」「記した」という意味。
several
「いくつかの」という意味。
corrections
「訂正箇所」「修正点」という意味で、ここでは複数形。
on her essay
「彼女のエッセイに」という、訂正が加えられた場所を示す句。
The
editor
is
responsible
for
all
final
corrections.
(編集者はすべての最終訂正の責任を負う。)
The editor
「その編集者」という主語。
is responsible for
「〜の責任を負っている」「〜を担当している」という意味。
all final
「すべての最終的な」という意味。
corrections
「訂正」「修正」という意味で、ここでは複数形。
2.
刑務所や更生施設など、犯罪者の矯正を行う場所やシステム。
犯罪者を収容し、再犯を防ぐための教育や更生プログラムを行う施設(刑務所、少年院など)や、それらを含む司法制度全体を指します。日本語では「矯正施設」「刑務所」といった訳が当てはまります。
He
was
transferred
to
the
state
department
of
corrections.
(彼は州の矯正局に転送された。)
He
「彼」という主語。
was transferred
「転送された」「移送された」という受動態。
to the state
「その州の」という所有や所属を示す。
department of corrections
「矯正局」「矯正部門」という、矯正施設を管轄する行政機関を指す。
The
new
policy
aims
to
improve
conditions
in
corrections
facilities.
(新しい政策は矯正施設内の状況を改善することを目的としている。)
The new policy
「新しい政策」という主語。
aims to improve
「〜を改善することを目指す」という意味。
conditions
「状況」「状態」という意味。
in corrections facilities
「矯正施設内で」という、場所を示す句。
Many
former
inmates
advocate
for
reforms
within
the
corrections
system.
(多くの元収容者が矯正システム内の改革を提唱している。)
Many former inmates
「多くの元収容者」「多くの元受刑者」という主語。
advocate for
「〜を提唱する」「〜を擁護する」という意味。
reforms
「改革」「改善」という意味で、ここでは複数形。
within the corrections system
「矯正システム内で」という、改革の対象を示す句。
関連
correction
rectify
amendment
revision
reform
prison
penitentiary