1.
図や写真に付けられる説明やタイトル。
写真、イラスト、図などに添えられた、その内容を説明する短い文章やタイトルを指します。図鑑の写真の下にある説明文などが典型的な例です。
Please
add
a
caption
to
this
photo.
(この写真にキャプションを付けてください。)
Please add
「~を追加してください」という依頼を表します。
a caption
説明文、タイトルを指します。
to this photo
この写真に、を指します。
Each
picture
had
a
caption
below
it.
(それぞれの絵には下にキャプションが付いていた。)
Each picture
それぞれの絵を指します。
had
~を持っていた、という過去の所有を表します。
a caption
説明文、タイトルを指します。
below it
その下に、を指します。
Write
a
short
caption
for
your
drawing.
(あなたの絵に短いキャプションを書いてください。)
Write
書いてください、という依頼を表します。
a short caption
短い説明文、タイトルを指します。
for your drawing
あなたの絵のために、を指します。
2.
映像に付けられる字幕。特に聴覚障害者向けのもの。
映画やテレビなどで、セリフや音響効果などを文字として表示するものを指します。特に、聴覚に障がいのある人向けに、音以外の情報も含む字幕に使われることが多いです。通常の翻訳字幕はsubtitleと呼ばれることが多いです。
Turn
on
the
captions
if
you
can't
hear.
(もし聞こえないなら字幕をオンにしてください。)
Turn on
電源を入れる、オンにする、を指します。
the captions
字幕を指します。
if you can't hear
もし聞こえないなら、を指します。
Closed
captions
are
available
on
this
program.
(この番組ではクローズドキャプションが利用可能です。)
Closed captions
クローズドキャプション、視聴者が表示・非表示を選べる字幕を指します。
are available
利用可能である、を指します。
on this program
この番組で、を指します。
3.
書類やページの短い見出し。
書類やウェブページなどの冒頭にある、内容を示す短い見出しやタイトルを指すことがあります。特に法的文書や古い用法で見られます。
The
caption
at
the
top
of
the
page
stated
the
company
name.
(ページの最上部の見出しには会社名が記載されていた。)
The caption
その見出し、を指します。
at the top of the page
そのページの最上部にある、を指します。
stated the company name
会社名を述べていた、示していた、を指します。
Check
the
caption
before
filling
out
the
form.
(用紙に記入する前に見出しを確認してください。)
Check
確認してください、を指します。
the caption
その見出し、を指します。
before filling out the form
その用紙に記入する前に、を指します。
Use
a
clear
caption
for
each
section.
(各セクションに分かりやすい見出しを使ってください。)
Use
使ってください、を指します。
a clear caption
分かりやすい見出しを指します。
for each section
それぞれのセクションに、を指します。