memrootじしょ
英和翻訳
bass clef
roundabout way
true period
Burn the midnight oil
put behind you
volte-face
school trip
inductor
punishing
hybrid vehicle
bass clef
[beɪs klɛf]
ベイス クレフ
1.
音楽で、五線譜の第四線が中央ハ音より下のヘ音を示す記号。
音楽の楽譜において、低い音域を表記するために使用される音部記号です。五線譜の第四線(下から数えて)がF音(中央Cより下のヘ音)であることを示します。
The
cello
part
is
written
in
the
bass
clef.
(チェロのパートはヘ音記号で書かれています。)
The cello part
チェロの演奏部分、またはチェロの役割を指します。
is written
書かれている、記譜されている状態を表します。
in the bass clef
ヘ音記号で、という意味で、楽譜の記号の種類を示します。
Pianists
often
read
both
treble
and
bass
clefs.
(ピアニストはしばしばト音記号とヘ音記号の両方を読みます。)
Pianists
ピアノを演奏する人々を指します。
often
しばしば、頻繁に、という意味です。
read
(楽譜を)読む、理解するという意味です。
both treble and bass clefs
ト音記号とヘ音記号の両方、という意味で、二つの異なる音部記号を指します。
Many
male
vocal
parts
are
notated
in
the
bass
clef.
(多くの男性ボーカルパートはヘ音記号で記譜されます。)
Many male vocal parts
多くの男性の声のパート、つまり男性歌手が歌う部分を指します。
are notated
記譜される、楽譜に書かれる状態を表します。
in the bass clef
ヘ音記号で、という意味で、楽譜の記号の種類を示します。
The
left
hand
of
a
piano
piece
usually
plays
in
the
bass
clef.
(ピアノ曲の左手は通常ヘ音記号で演奏されます。)
The left hand
左手、ここではピアノ演奏における左手パートを指します。
of a piano piece
ピアノ曲の、という意味です。
usually plays
通常演奏する、という習慣や傾向を表します。
in the bass clef
ヘ音記号で、という意味で、楽譜の記号の種類を示します。
Learning
the
bass
clef
is
essential
for
understanding
orchestral
scores.
(ヘ音記号を学ぶことは、オーケストラのスコアを理解する上で不可欠です。)
Learning the bass clef
ヘ音記号を学ぶこと、という意味です。
is essential
不可欠である、非常に重要である、という意味です。
for understanding
理解するために、という意味です。
orchestral scores
オーケストラのスコア、つまり総譜を指します。
関連
treble clef
alto clef
tenor clef
grand staff
music notation
staff
ledger lines