dummy pronoun

[ˈdʌmi ˈproʊnaʊn] ダミー プロウナウン

1. 文の構造を成り立たせるために使われる、具体的な意味を持たない形式的な主語(代名詞)。時間、天候、距離、状況などを表す際に主語として用いられる。

主語が必要な文において、特定の対象を指し示す必要がない場合や、状況全体を指す場合に「it」が形式的な主語として使われます。この「it」は「それ」と翻訳されず、時間、天気、距離、明るさなどの客観的な事柄や、漠然とした状況を表現します。
It is raining outside. (外は雨が降っている。)

2. 何かの存在や出現を示すために文頭に置かれる形式的な主語。「there is/are」構文で用いられ、場所を示す意味は持たない。

「there is/are」構文で使われる「there」は、文の真の主語(動詞の後に来る名詞)の存在や出現を導入するために使われる形式的な主語です。この「there」は場所を指す副詞の「そこに」とは異なり、特別な意味を持たず、単に文法的な要請を満たします。
There are many books in the library. (図書館にはたくさんの本がある。)
関連
expletive pronoun
pleonastic pronoun
empty subject
impersonal pronoun
anticipatory it
existential there