memrootじしょ
英和翻訳
o'clock
flying
o'clock
/əˈklɒk/
オクロック
1.
「~時」という意味で、時刻を表す際に数字の後に付けて使われる慣用表現です。
正確な時間を伝える際や、時刻表などで「何時」かを明示的に示すときに使われる言葉です。「of the clock」の短縮形であり、数字の後に付けて使われます。
It's
three
o'clock.
(3時です。)
It's
"It is"の短縮形。「それは~である」という意味で、ここでは時刻を表す際の主語として使われます。
three
数字の「3」を指します。
o'clock
「~時」という意味で、時刻を表す際に数字の後に付けて使われる慣用句です。
The
meeting
starts
at
nine
o'clock.
(会議は9時に始まります。)
The meeting
特定の「会議」を指します。
starts
「始まる」という動作を表します。
at
特定の時や場所を示す前置詞で、ここでは「~に」という意味で使われます。
nine
数字の「9」を指します。
o'clock
「~時」という意味で、時刻を表す際に数字の後に付けて使われる慣用句です。
Let's
meet
at
seven
o'clock
tonight.
(今夜7時に会いましょう。)
Let's
「Let us」の短縮形。「~しよう」と提案する際に使われます。
meet
「会う」という動作を表します。
at
特定の時や場所を示す前置詞で、ここでは「~に」という意味で使われます。
seven
数字の「7」を指します。
o'clock
「~時」という意味で、時刻を表す際に数字の後に付けて使われる慣用句です。
tonight
「今夜」という時間を指します。
関連
time
hour
minute
clock
past
to
half past
morning
afternoon
evening
night