memrootじしょ
英和翻訳
assert
assert
/əˈsɜːrt/
アサート
1.
事実や信念を自信を持って力強く述べる。
ある事実や自分の考え、権利などについて、疑問の余地がないかのように強く、はっきりと述べる様子を表します。単に言うだけでなく、自分の立場や信念を明確に示すニュアンスが含まれます。
He
asserted
that
he
was
not
guilty.
(彼は無罪だと断言した。)
He
男性の「彼」を指します。
asserted
「~を主張した」「~を断言した」という意味です。
that
直後の節(that節)が主張された内容であることを示します。
he
男性の「彼」を指します。
was
「~である」という状態の過去形です。ここでは「~ではなかった」という状態を示します。
not
否定を表します。
guilty.
「有罪の」「罪のある」という意味です。
She
always
asserts
her
opinions
confidently.
(彼女はいつも自信を持って意見を主張する。)
She
女性の「彼女」を指します。
always
「いつも」「常に」という意味です。
asserts
「~を主張する」「~を断言する」という意味です。
her
女性の「彼女の」という意味です。
opinions
「意見」「考え」という意味です。複数形です。
confidently.
「自信を持って」という意味です。
It's
important
to
assert
your
rights
peacefully.
(平和的に権利を主張することが重要です。)
It's
It isの短縮形です。「それは~である」という意味です。
important
「重要な」という意味です。
to
動詞の不定詞を導き、「~すること」という名詞的な用法です。
assert
「~を主張する」「~を断言する」という意味です。
your
「あなたの」「君の」という意味です。
rights
「権利」という意味です。複数形です。
peacefully.
「平和的に」という意味です。
2.
コンピュータプログラムにおいて、特定の条件が真であると仮定し、真でなければプログラムを停止させる。
プログラム実行中に、開発者が想定している条件が満たされているかを確認するために使われます。もし条件が満たされていなければ、プログラムは強制的に停止し、問題の箇所を特定しやすくします。主にデバッグや開発段階で利用されます。
We
added
an
assert
to
check
the
value.
(値を確認するためにアサートを追加した。)
We
「私たち」を指します。
added
「~を追加した」「~を加えた」という意味です。
an
数えられる名詞の単数形につく不定冠詞です。
assert
プログラミングにおける「アサート」のことです。特定の条件が真であることを確認する仕組みです。
to
目的を示す前置詞です。「~するために」という意味合いです。
check
「~を確認する」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
value.
「値」という意味です。
The
program
will
assert
if
the
input
is
negative.
(入力が負の値ならば、プログラムはアサートするだろう。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
program
「プログラム」を指します。
will
未来の意志や予測を表します。「~だろう」「~するだろう」という意味です。
assert
プログラミングにおける「アサート」を行うという意味です。
if
条件を示す接続詞です。「もし~ならば」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
input
「入力」を指します。
is
「~である」という状態を表します。
negative.
「負の」「マイナスの」という意味です。
Using
asserts
can
help
debug
code.
(アサートを使うことはコードのデバッグに役立つ。)
Using
「~を使うこと」「~を使って」という意味です。
asserts
プログラミングにおける「アサート」を指します。複数形です。
can
可能性や能力を表します。「~することができる」という意味です。
help
「~を助ける」という意味です。ここでは「~に役立つ」という意味合いです。
debug
「デバッグする」「プログラムの誤りを見つけて修正する」という意味です。
code.
「コード」「プログラムの記述」を指します。
関連
claim
declare
state
maintain
affirm
insist
avow
allege
defend
uphold