memrootじしょ
英和翻訳
acquiescent
acquiescent
/ˌækwiˈɛsənt/
アクウィエセント
1.
(特に、不本意ながらも)反対せずに受け入れる、黙認する、同意する性質があること。
何かに対して強い反対をせず、状況を受け入れる、あるいは従う様子を表します。必ずしも本心から同意しているわけではなく、抵抗しない、あるいは静かに受け入れるといったニュアンスを含みます。
She
was
always
acquiescent
to
her
husband's
wishes.
(彼女は常に夫の願いに黙認的だった。)
She
「彼女」という女性を指します。
was always
常に、いかなる時も、という意味です。
acquiescent
何かに反対せずに受け入れる、黙認するという性質を表す形容詞です。
to her husband's wishes
「彼女の夫の願いに」という意味です。「husband's」は所有を表します。
The
manager
expected
an
acquiescent
team,
but
they
often
challenged
his
ideas.
(部長は従順なチームを期待していたが、彼らはしばしば彼の考えに異議を唱えた。)
The manager
その部長または経営者を指します。
expected
期待していた、予測していたという意味です。
an acquiescent team
「黙認的なチーム」という意味で、指示に従うチームを指します。
but they often challenged his ideas
しかし、彼らはしばしば彼の考えに異議を唱えた、という意味です。
His
acquiescent
nature
made
him
easy
to
manipulate.
(彼の従順な性格は、彼を操りやすくした。)
His acquiescent nature
彼の従順な性格、または、素直に受け入れる傾向のある性格を指します。
made him
彼を~にした、という意味です。
easy to manipulate
操りやすい、という意味です。
They
were
not
acquiescent
to
the
new
policies
without
a
fight.
(彼らは抵抗せずに新しい方針に黙認することはなかった。)
They were not acquiescent
彼らは黙認的ではなかった、という意味です。
to the new policies
新しい方針に対して、という意味です。
without a fight
抵抗せずに、戦いなしに、という意味です。
2.
自らの主張をせず、他者の意見や決定に異を唱えずに従う傾向があること。
自分の意見を主張するよりも、他者の意見や決定に素直に従う傾向がある状態を示します。多くの場合、穏やかで反発しない性格と関連付けられます。
Being
too
acquiescent
can
lead
to
being
taken
advantage
of.
(あまりにも従順すぎると、つけこまれる可能性があります。)
Being too acquiescent
あまりにも従順であること、という意味です。
can lead to
~につながる可能性がある、という意味です。
being taken advantage of
利用されること、つけこまれること、という意味です。
The
union
members
were
not
acquiescent
to
the
management's
demands.
(組合員たちは経営陣の要求に従順ではなかった。)
The union members
その組合員たちを指します。
were not acquiescent
従順ではなかった、という意味です。
to the management's demands
経営陣の要求に対して、という意味です。
An
acquiescent
audience
makes
a
speaker's
job
much
easier.
(従順な聴衆は、話し手の仕事をはるかに楽にする。)
An acquiescent audience
従順な、または黙認的な聴衆を指します。異論を唱えない聴衆のことです。
makes a speaker's job
話し手の仕事を~にする、という意味です。
much easier
はるかに簡単にする、という意味です。
関連
compliant
submissive
obedient
yielding
docile
passive