1.
突然の動揺や驚き、衝撃的な出来事。
予期せぬ出来事によって、精神的に強い動揺や驚きを受ける状態や、そのような出来事そのものを指します。
It
was
a
complete
shock.
(それは全くの衝撃でした。)
It
「それ」という物事を指します。
was
「~でした」というbe動詞の過去形です。
a complete shock
「全くの衝撃」という意味です。
I
was
in
shock
when
I
heard
the
news.
(その知らせを聞いたとき、私はショックを受けていました。)
I
「私」という人を指します。
was in
「~の状態にあった」という意味です。
shock
「衝撃」または「ショック状態」を指します。
when
「~の時」という接続詞です。
I heard
「私は聞いた」という意味です。
the news
「その知らせ」を指します。
The
photos
caused
a
great
deal
of
shock.
(その写真は非常に大きな衝撃を与えました。)
The photos
「その写真」を指します。
caused
「~を引き起こした」という意味です。
a great deal of
「多量の」「非常に」という意味です。
shock
「衝撃」または「ショック」を指します。
2.
激しい揺れや衝撃。物理的なもの。
衝突や地震などによる、物体への強い揺れや物理的な打撃を指します。
The
car's
suspension
reduces
the
shock
from
bumps.
(車のサスペンションは段差からの衝撃を軽減します。)
The car's
「その車の」という意味です。
suspension
「サスペンション」を指します。
reduces
「~を減らす」という意味です。
the shock
「その衝撃」を指します。
from bumps
「段差からの」という意味です。
He
suffered
a
severe
shock
to
the
head.
(彼は頭部に強い衝撃を受けた。)
He
「彼」という男性を指します。
suffered
「~を経験した」「~に苦しんだ」という意味です。
a severe
「ひどい」「深刻な」という意味です。
shock
「衝撃」を指します。
to the head
「頭部への」という意味です。
3.
感電。
電流が人体を通過する際に感じる痛みや痙攣を伴う状態を指します。
Be
careful,
you
might
get
a
shock.
(気をつけて、感電するかもしれません。)
Be careful
「気をつけて」という意味です。
you might get
「~を得るかもしれない」「~になる可能性がある」という意味です。
a shock
「衝撃」を指し、ここでは電気的な衝撃(感電)を意味します。
He
died
of
electric
shock.
(彼は感電死した。)
He
「彼」という男性を指します。
died
「死亡した」という意味です。
of
「~が原因で」という意味です。
electric shock
「感電」を指します。
I
felt
a
slight
shock
from
the
wire.
(電線から軽い感触があった(軽い感電をした)。)
I
「私」という人を指します。
felt
「~を感じた」という意味です。
a slight
「わずかな」「軽い」という意味です。
shock
「衝撃」を指し、ここでは電気的な衝撃を意味します。
from the wire
「その電線からの」という意味です。
4.
循環器系の機能不全による重篤な状態。ショック状態。
大量出血や重度の感染などにより、血圧が急激に低下し、生命を脅かす状態を指します。
She
went
into
shock
due
to
severe
blood
loss.
(彼女は重度の失血のためショック状態に陥った。)
She
「彼女」という女性を指します。
went into
「~の状態になった」という意味です。
shock
「ショック状態」を指します。
due to
「~のために」「~が原因で」という意味です。
severe blood loss
「重度の失血」を指します。
First
aid
was
given
to
prevent
shock.
(ショック状態を防ぐために応急処置が施された。)
First aid
「応急処置」を指します。
was given
「与えられた」「施された」という意味です。
to prevent
「~を防ぐために」という意味です。
shock
「ショック状態」を指します。