memrootじしょ
英和翻訳
Ermine
Ermine
[ˈɜːrmɪn]
アーミン
1.
冬に白い毛皮を持つ小型の肉食哺乳類、またはその白い冬毛。
ヨーロッパ、アジア、北米に生息するイタチ科の動物です。特に冬になると全身の毛が純白に変わり、その姿がアーミン(オコジョ)と呼ばれます。この白い毛皮は古くから高貴な象徴とされてきました。
The
ermine
is
known
for
its
beautiful
white
winter
coat.
(オコジョは美しい白い冬の毛皮で知られています。)
The ermine
オコジョという特定の動物を指します。
is known for
「~で知られている」という受動態の表現です。
its beautiful
オコジョが持つ「美しい」という意味です。
white winter coat
冬に生え変わる白い毛皮を指します。
An
ermine
can
be
seen
in
snowy
landscapes.
(オコジョは雪景色の中で見かけることができます。)
An ermine
一匹のオコジョを指します。
can be seen
「見られることができる」という可能性を示す受動態です。
in snowy landscapes
雪に覆われた風景の中で、という意味です。
The
ermine
changes
its
fur
color
twice
a
year.
(オコジョは年に二度毛の色を変えます。)
The ermine
オコジョという動物を指します。
changes its fur color
自分の毛皮の色を変える、という意味です。
twice a year
一年に二回、という意味です。
2.
高位の人物(王族、貴族、裁判官など)が着用する、オコジョの白い冬毛皮。または紋章学におけるその毛皮模様。
オコジョの白い冬毛皮は、その希少性と純粋な白さから、古くから王族や貴族、高位の聖職者や裁判官の衣服の縁取りや装飾に用いられ、権力、威厳、純粋さの象徴とされてきました。紋章学では、黒い斑点のある白い毛皮として描かれ、高貴さや純粋さ、威厳を象徴します。
Her
cloak
was
trimmed
with
ermine.
(彼女のクロークはアーミン(の毛皮)で縁取られていました。)
Her cloak
彼女が身に着けているマントや外套を指します。
was trimmed with
「~で縁取られていた」という、装飾が施されている状態を表します。
ermine
高貴な白い毛皮であるアーミンを指します。
Ermine
was
a
traditional
symbol
of
royalty
and
power.
(アーミンは王族と権力の伝統的な象徴でした。)
Ermine
ここでは白い毛皮そのものを指します。
was a traditional symbol
「伝統的な象徴だった」という意味です。
of royalty and power
王族と権力の、という意味です。
Judges
traditionally
wear
robes
adorned
with
ermine.
(裁判官は伝統的にアーミンで飾られたローブを着用します。)
Judges
法廷で裁きを行う「裁判官」を指します。
traditionally wear
「伝統的に着用する」という意味です。
robes adorned with ermine
アーミンの毛皮で装飾された「公式の衣装」を指します。
The
regal
mantle
was
lined
with
the
finest
ermine.
(その威厳あるマントは最高級のアーミンで裏打ちされていました。)
The regal mantle
「威厳のあるマント」を指します。
was lined with
「~で裏打ちされていた」という意味です。
the finest ermine
最も上質なアーミンの毛皮を指します。
関連
stoat
weasel
fur
royalty
heraldry
coat