Ermine

[ˈɜːrmɪn] アーミン

1. 冬に白い毛皮を持つ小型の肉食哺乳類、またはその白い冬毛。

ヨーロッパ、アジア、北米に生息するイタチ科の動物です。特に冬になると全身の毛が純白に変わり、その姿がアーミン(オコジョ)と呼ばれます。この白い毛皮は古くから高貴な象徴とされてきました。
The ermine is known for its beautiful white winter coat. (オコジョは美しい白い冬の毛皮で知られています。)

2. 高位の人物(王族、貴族、裁判官など)が着用する、オコジョの白い冬毛皮。または紋章学におけるその毛皮模様。

オコジョの白い冬毛皮は、その希少性と純粋な白さから、古くから王族や貴族、高位の聖職者や裁判官の衣服の縁取りや装飾に用いられ、権力、威厳、純粋さの象徴とされてきました。紋章学では、黒い斑点のある白い毛皮として描かれ、高貴さや純粋さ、威厳を象徴します。
Her cloak was trimmed with ermine. (彼女のクロークはアーミン(の毛皮)で縁取られていました。)