memrootじしょ
英和翻訳
Echinodermata
Joseph Henry
steadicam
Echinodermata
[ɪˌkaɪnoʊˈdɜːrmətə]
エキノデルマータ
1.
棘皮動物門。ヒトデ、ウニ、ナマコなどが属する動物の一門。
棘皮動物門は、星形動物(ヒトデ)、棘皮動物(ウニ)、ナマコ、ウミユリ、クモヒトデなど、主に五放射相称を持つ海洋無脊椎動物の大きな門です。これらの動物は、独特の管足システムや石灰質の骨格を持ちます。
The
phylum
Echinodermata
includes
starfish
and
sea
urchins.
(棘皮動物門にはヒトデとウニが含まれます。)
The phylum Echinodermata
「棘皮動物門」という動物の大きな分類群を指します。
includes
「~を含む」という意味です。
starfish
「ヒトデ」を指します。
and
「~と~」という接続詞です。
sea urchins
「ウニ」を指します。
Echinodermata
are
known
for
their
unique
water
vascular
system.
(棘皮動物は独自の水管系で知られています。)
Echinodermata
「棘皮動物」という動物の分類群を指します。
are known for
「~で知られている」という意味です。
their unique
「それらの独自の」という意味です。
water vascular system
棘皮動物が持つ、管足の動きなどを制御する「水管系」を指します。
Most
Echinodermata
exhibit
pentaradial
symmetry
as
adults.
(ほとんどの棘皮動物は成体になると五放射相称を示します。)
Most Echinodermata
「ほとんどの棘皮動物」という意味です。
exhibit
「示す」という意味です。
pentaradial symmetry
身体が中心から5つの部分に放射状に配置される「五放射相称」を指します。
as adults
「成体として」「成体になると」という意味です。
2.
(学術用語)棘皮動物。その語源は「spiny skin」(棘のある皮膚)を意味する。
「Echinodermata」という名前は、ギリシャ語の「echinos」(ハリネズミ、ウニ)と「derma」(皮膚)に由来し、これらの動物の多くが持つ、棘や突起のある皮膚のような外観を指しています。
The
name
Echinodermata
literally
means
'spiny
skin'.
(「Echinodermata」という名前は文字通り「棘のある皮膚」を意味します。)
The name
「その名前」を指します。
Echinodermata
「棘皮動物」という学名です。
literally
「文字通りに」という意味です。
means
「~を意味する」という意味です。
'spiny skin'
「棘のある皮膚」という意味の句を指します。
Many
Echinodermata
species
have
calcareous
ossicles
forming
an
endoskeleton.
(多くの棘皮動物の種は、内骨格を形成する石灰質の小骨を持っています。)
Many Echinodermata species
「多くの棘皮動物の種」を指します。
have
「~を持っている」という意味です。
calcareous ossicles
「石灰質の小骨」を指します。
forming
「~を形成する」という意味です。
an endoskeleton
「内骨格」を指します。
Regeneration
is
a
common
trait
among
various
groups
of
Echinodermata.
(再生は棘皮動物の様々なグループに見られる一般的な特徴です。)
Regeneration
「再生」という意味です。
is a common trait
「一般的な特徴である」という意味です。
among various groups
「様々なグループの間で」という意味です。
of Echinodermata
「棘皮動物の」という意味です。
関連
Starfish
Sea urchin
Sea cucumber
Phylum
Invertebrate
Marine biology
Radial symmetry
Water vascular system