Crusades

[ˈkruːseɪdz] クルセイヅ

1. 中世ヨーロッパで、キリスト教徒がイスラム教徒から聖地(特にエルサレム)を奪還するために行った、大規模な軍事遠征のこと。

中世ヨーロッパにおいて、キリスト教徒が聖地回復を目指して行った大規模な軍事遠征を指します。この遠征はヨーロッパ社会全体に多大な影響を与えました。
The Crusades were a series of religious wars sanctioned by the Latin Church in the medieval period between the 11th and 13th centuries, the primary goal of which was to restore by military means the possession of the Holy Land by the Eastern Orthodox Christians by conquering the Holy Land from the Seljuk Turks. (十字軍は、中世において11世紀から13世紀の間、ラテン教会によって承認された一連の宗教戦争であり、その主な目的は、セルジューク朝トルコ人から聖地を征服することによって、東方正教会が聖地の所有権を軍事的手段によって回復することでした。)

2. 比喩的に、ある特定の目標や信念を達成するために行われる、情熱的でしばしば長期にわたる運動やキャンペーン。

特定の目的や信念のために、情熱を注いで行う運動やキャンペーンを指す比喩的な用法です。
This environmental campaign is like a modern-day crusade to save the planet. (この環境保護運動は、地球を救うための現代の十字軍のようだ。)
関連
holy war
jihad
Jerusalem
Christendom