1.
回転や対称の中心となる想像上の線。
物事が回転する際の中心となる線や、図形などが対称性を持つ場合の中心となる線(対称軸)を指す最も一般的な意味です。地理学の地軸、解剖学における体の中心線などもこれに含まれます。
The
Earth
rotates
on
its
axis.
(地球は地軸を中心に回転します。)
The Earth
地球
rotates
回転する
on
~の上で、~を軸として(ここでは軸として)
its axis
その軸(ここでは地球自身の軸)
2.
グラフや座標系で、位置を示すために使われる基準となる線。
数学や統計、物理学などでグラフや座標系を使う際に、各方向の基準となる線を指します。通常、直交する複数の軸があります。
3.
特に第二次世界大戦中のドイツ、イタリア、日本を中心とした同盟国。
歴史的な文脈で、特定の政治的同盟や勢力圏を指す場合に用いられます。最も有名なのは第二次世界大戦における枢軸国です。
Italy
joined
the
Axis
in
1940.
(イタリアは1940年に枢軸国側(枢軸)に加わりました。)
Italy
イタリア
joined
加わった
the Axis
枢軸(枢軸国側)
in 1940.
1940年に