memrootじしょ
英和翻訳
wisdom
wisdom
ˈwɪzdəm
ウィズダム
1.
経験、知識、そして優れた判断力を持っている資質。
知識、経験、そして良い判断力をもって物事を理解し、対処する能力や性質を指します。単に知識が多いだけでなく、それを適切に使う能力も含まれます。
She
gained
wisdom
through
her
many
experiences.
(彼女は多くの経験を通して知恵を得ました。)
She
「彼女」という人を指します。
gained
「得る」「獲得する」という意味です。ここでは過去形です。
wisdom
「知恵」「賢さ」を指します。
through
「~を通して」「~によって」という意味です。
her
「彼女の」という所有を表します。
many
「多くの」という意味です。
experiences.
「経験」という意味の複数形です。
His
words
are
full
of
wisdom.
(彼の言葉は知恵に満ちています。)
His
「彼の」という所有を表します。
words
「言葉」という意味の複数形です。
are
「~である」という状態を表す動詞です。
full
「~で満たされている」という意味です。
of
「~の」という意味や、関連性を示します。
wisdom.
「知恵」「賢さ」を指します。
Seeking
wisdom
is
a
lifelong
journey.
(知恵を求めることは生涯にわたる旅です。)
Seeking
「探求する」「求める」という意味の現在分詞形です。
wisdom
「知恵」「賢さ」を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
a lifelong
「一生涯にわたる」という意味の形容詞句です。
journey.
「旅」「道のり」を指します。
2.
ある共同体や人類に共通する知識や経験の総体。
世代から世代へと受け継がれる、あるいは共同体全体で共有されている知識や経験の集まりを指します。例えば、伝統的な慣習やことわざなどに現れる知恵です。
The
elderly
possess
collective
wisdom.
(高齢者は集合的な知恵を持っています。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
elderly
「高齢の」という意味です。ここでは名詞として使われ「高齢者たち」を指します。
possess
「持っている」「所有している」という意味です。
collective
「集団的な」「集合的な」という意味です。
wisdom.
「知恵」「賢さ」を指します。
Ancient
wisdom
is
often
found
in
proverbs.
(古代の知恵はしばしばことわざの中に見出されます。)
Ancient
「古代の」という意味です。
wisdom
「知恵」「賢さ」を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
often
「しばしば」「よく」という意味の副詞です。
found
「見つけられる」という意味で、「find」の過去分詞形です。
in
「~の中に」という意味の前置詞です。
proverbs.
「ことわざ」「格言」という意味の複数形です。
Passing
on
cultural
wisdom
to
the
next
generation
is
important.
(文化的な知恵を次の世代に伝えることは重要です。)
Passing
「伝える」「継承する」という意味の現在分詞形です。
on
「~に」という意味や、継続を表します。
cultural
「文化の」「文化的な」という意味です。
wisdom
「知恵」「賢さ」を指します。
to
「~に」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
next
「次の」という意味です。
generation
「世代」を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
important.
「重要な」「大切な」という意味です。
関連
knowledge
intelligence
sagacity
prudence
discernment
insight
understanding
judgment
learning