memrootじしょ
英和翻訳
insight
insight
/ˈɪnˌsaɪt/
インサイト
1.
物事の本質や隠れた意味を見抜く能力。
物事の表面だけでなく、その奥にある真実や原因、関係性などを見抜く力や能力を指します。複雑な問題や状況を深く理解し、解決策を見出す際に重要な役割を果たします。
She
has
remarkable
insight
into
human
nature.
(彼女は人間の本質に対する驚くべき洞察力を持っている。)
She
「彼女」という人を指します。
has
「~を持っている」という所有や能力を表します。
remarkable
「驚くべき」「注目すべき」という意味で、ここではinsightの程度が非常に高いことを強調します。
insight
「洞察力」「物事を見抜く力」を指します。
into
「~に対して」「~の中に」という意味で、ここでは洞察力が向けられる対象を示します。
human
「人間の」「人に関する」という意味です。
nature
「本質」「性質」という意味です。
Developing
insight
is
crucial
for
problem
solving.
(洞察力を養うことは、問題解決にとって非常に重要である。)
Developing
「発達させること」「培うこと」を意味します。
insight
「洞察力」を指します。
is
「~である」という意味の動詞です。
crucial
「非常に重要な」「決定的な」という意味です。
for
「~にとって」という意味で、重要である対象を示します。
problem
「問題」を指します。
solving
「解決すること」を意味します。
He
shows
great
insight
in
his
analysis.
(彼は分析において優れた洞察力を見せる。)
He
「彼」という人を指します。
shows
「示す」「見せる」という意味です。
great
「素晴らしい」「優れた」という意味で、insightの質や深さを強調します。
insight
「洞察力」を指します。
in
「~において」という意味で、洞察力が発揮される分野を示します。
his
「彼の」という意味です。
analysis
「分析」を指します。
2.
ある問題や状況について得られた、深い理解や新しい発見。
特定の事柄について深く考えたり分析したりした結果として得られる、それまで気づかなかったような重要な理解や知見を指します。新しい視点や気づきをもたらすものです。
The
report
provided
valuable
insights
into
consumer
behavior.
(その報告書は消費者の行動に関する貴重な洞察を提供した。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
report
「報告書」を指します。
provided
「提供した」という意味の過去形です。
valuable
「価値のある」「貴重な」という意味です。
insights
「洞察」「見識」「深い理解」を指します(ここでは複数形)。
into
「~に対して」「~の中に」という意味で、ここでは洞察の対象を示します。
consumer
「消費者の」という意味です。
behavior
「行動」を指します。
We
gained
new
insights
from
the
discussion.
(私たちはその議論から新しい洞察を得た。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
gained
「得た」「獲得した」という意味の過去形です。
new
「新しい」という意味です。
insights
「洞察」「見識」「深い理解」を指します(ここでは複数形)。
from
「~から」という意味で、情報源を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
discussion
「議論」を指します。
This
book
offers
deep
insights
into
the
culture.
(この本はその文化に関する深い洞察を提供している。)
This
「これ」という特定のものを指します。
book
「本」を指します。
offers
「提供する」という意味です。
deep
「深い」という意味で、insightの質を強調します。
insights
「洞察」「見識」「深い理解」を指します(ここでは複数形)。
into
「~に対して」「~の中に」という意味で、洞察の対象を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
culture
「文化」を指します。
関連
understanding
perception
discernment
comprehension
wisdom
vision
clarity
awareness
intuition