memrootじしょ
英和翻訳
wanting in
wanting in
ˈwɒntɪŋ ɪn
ウォンティング イン
1.
欠けている、不足している
あるべきものや期待されるものが足りない状態、または質や量において不十分であることを表す際に使われる表現です。
He
is
wanting
in
courage.
(彼は勇気が欠けている。)
He
「彼」という男性を指します。
is
主語が「He」であることと、現在の状態を表す動詞です。
wanting in
「~が欠けている」「~が不足している」という意味の熟語です。
courage
困難や危険に立ち向かう精神的な強さを指します。
The
plan
was
found
wanting
in
originality.
(その計画は独創性に欠けていると判明した。)
The plan
議論されている特定の計画を指します。
was found
何らかの調査や評価の結果、そのように判明したことを示します。
wanting in
「~が欠けている」「~が不足している」という意味の熟語です。
originality
新しく独自である特性や状態を指します。
Her
performance
was
wanting
in
passion.
(彼女の演技は情熱に欠けていた。)
Her performance
「彼女」が行った演技や上演を指します。
was
主語が「Her performance」であることと、過去の状態を表す動詞です。
wanting in
「~が欠けている」「~が不足している」という意味の熟語です。
passion
強い感情や熱意、情熱を指します。
Many
houses
are
wanting
in
proper
insulation.
(多くの家は適切な断熱材が不足している。)
Many houses
多数の住居を指します。
are
主語が複数であることと、現在の状態を表す動詞です。
wanting in
「~が欠けている」「~が不足している」という意味の熟語です。
proper insulation
建物内外の熱の移動を制限するための適切な素材や方法を指します。
The
restaurant's
service
was
wanting
in
attentiveness.
(そのレストランのサービスは注意深さに欠けていた。)
The restaurant's service
その特定のレストランが提供する接客や給仕を指します。
was
主語が「service」であることと、過去の状態を表す動詞です。
wanting in
「~が欠けている」「~が不足している」という意味の熟語です。
attentiveness
気配りや細部への注意、配慮があることを指します。
関連
lacking
deficient
short of
missing
devoid of