memrootじしょ
英和翻訳
devoid of
devoid of
/dɪˈvɔɪd ɒv/
ディヴォイド オヴ
1.
~を全く欠いている、~がない、~を全く含まない
何かが全く存在しない、または完全に欠けている状態を表す際に用いられます。否定的な文脈で使われることが多いです。
The
room
was
devoid
of
furniture.
(その部屋には家具が一切なかった。)
The room
「その部屋」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
devoid of
「~を全く欠いている」という状態を表すフレーズです。
furniture
「家具」を指します。
His
eyes
were
devoid
of
emotion.
(彼の目には感情が一切なかった。)
His eyes
「彼の目」を指します。
were
「~だった」という過去の状態を表します。
devoid of
「~を全く欠いている」という状態を表すフレーズです。
emotion
「感情」を指します。
A
life
devoid
of
purpose
is
a
sad
one.
(目的のない人生は悲しいものだ。)
A life
「人生」を指します。
devoid of
「~を全く欠いている」という状態を表すフレーズです。
purpose
「目的」を指します。
is
「~である」という現在の状態を表します。
a sad one
「悲しいもの」を指し、ここでは「悲しい人生」を意味します。
The
area
is
devoid
of
any
vegetation.
(その地域には植物が一切生えていない。)
The area
「その地域」を指します。
is
「~である」という現在の状態を表します。
devoid of
「~を全く欠いている」という状態を表すフレーズです。
any vegetation
「何の植物も」という完全な欠如を強調します。
His
speech
was
devoid
of
new
ideas.
(彼のスピーチには新しいアイデアが全くなかった。)
His speech
「彼のスピーチ」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
devoid of
「~を全く欠いている」という状態を表すフレーズです。
new ideas
「新しいアイデア」を指します。
2.
~を免れている、~から自由である
ある性質や特徴から完全に解放されている、またはそれがないことを強調する際に使われます。特に、望ましくないものからの自由を表すことがあります。
The
legal
text
should
be
devoid
of
ambiguity.
(その法的文書は曖昧さが一切ないものであるべきだ。)
The legal text
「その法的文書」を指します。
should be
「~であるべきだ」という義務や推奨を表します。
devoid of
「~を全く欠いている」という状態を表すフレーズです。
ambiguity
「曖昧さ」を指します。
True
art
is
often
devoid
of
commercial
intent.
(真の芸術はしばしば商業的な意図を全く持たない。)
True art
「真の芸術」を指します。
is often
「しばしば~である」という頻度を表します。
devoid of
「~を全く欠いている」という状態を表すフレーズです。
commercial intent
「商業的な意図」を指します。
Their
relationship
is
devoid
of
any
pretense.
(彼らの関係には一切の見せかけがない。)
Their relationship
「彼らの関係」を指します。
is devoid of
「~を全く欠いている」という状態を表すフレーズです。
any pretense
「いかなる見せかけも」という完全な欠如を強調します。
関連
lacking
without
empty of
absent
bereft of
wanting in
destitute of