memrootじしょ
英和翻訳
unpointed
unpointed
/ʌnˈpɔɪntɪd/
アンポインティド
1.
先端がとがっていない、または尖りがないこと。
物体の先端が尖っていない、または鋭利ではない状態を表します。鉛筆の芯や道具の刃などによく使われます。
The
old
pencil
was
unpointed
and
couldn't
be
used.
(その古い鉛筆は尖っていなかったので、使えなかった。)
The old pencil
「その古い鉛筆」を指します。
was unpointed
「尖っていなかった」という状態を表します。'un-' は否定の接頭辞で、'pointed' は「尖った」という意味です。
and couldn't be used.
「そして、使うことができなかった」という結果を述べます。
She
tried
to
write
with
an
unpointed
crayon.
(彼女は尖っていないクレヨンで書こうとした。)
She
「彼女」という人物を指します。
tried to write
「書こうとした」という行動を表します。
with an unpointed crayon.
「尖っていないクレヨンで」という手段や道具を示します。
The
sculpture's
edges
were
deliberately
unpointed
to
give
a
soft
appearance.
(その彫刻の縁は、柔らかい印象を与えるために意図的に尖らせていなかった。)
The sculpture's edges
「その彫刻の縁」を指します。
were deliberately unpointed
「意図的に尖っていなかった」という状態と意図を表します。
to give a soft appearance.
「柔らかい印象を与えるために」という目的を示します。
2.
(議論や発言が)的を射ていない、焦点がぼやけている、不明確な。
意見や議論などが核心を突いておらず、漠然としている、あるいは目的が不明確な状態を表します。
His
speech
was
unpointed
and
failed
to
address
the
main
issue.
(彼のスピーチは的を射ておらず、主要な問題に対処できなかった。)
His speech
「彼のスピーチ」を指します。
was unpointed
「的を射ていなかった」というスピーチの状態を表します。
and failed to address the main issue.
「そして主要な問題に対処できなかった」という結果を示します。
She
found
his
comments
unpointed
and
confusing.
(彼女は彼のコメントが的を射ておらず、混乱すると感じた。)
She
「彼女」という人物を指します。
found his comments
「彼のコメントが~だと感じた」という認識を表します。
unpointed and confusing.
「的を射ておらず、混乱する」というコメントの特性を示します。
The
report
was
criticized
for
being
unpointed
and
lacking
concrete
recommendations.
(その報告書は、的を射ておらず具体的な提言が不足していると批判された。)
The report
「その報告書」を指します。
was criticized for
「~のことで批判された」という受動態の表現です。
being unpointed
「的を射ていないこと」を理由として示します。
and lacking concrete recommendations.
「そして具体的な提言が不足していること」を批判のもう一つの理由として示します。
関連
pointed
blunt
dull
sharp
precise
vague
inconclusive