memrootじしょ
英和翻訳
unconcerned
unconcerned
/ˌʌnkənˈsɜːrnd/
アンカンサーンd
1.
心配していない、関心がない
何か心配事や問題、困難な状況があるにも関わらず、それに対して不安を感じたり、関心を示したりしない様子を表します。感情的に距離を置いているイメージです。
He
seemed
completely
unconcerned
about
the
exam
results.
(彼は試験結果について全く頓着していないようだった。)
He
「彼」という男性を指します。
seemed
~のように見えた、思われたという過去の状態を表します。
completely
完全に、全く、という意味で程度を強調します。
unconcerned
心配していない、無関心な、という意味の形容詞です。
about the exam results
「試験結果について」という意味で、何に関して無関心なのかを示します。
She
walked
by
looking
unconcerned.
(彼女は無関心な様子で通り過ぎた。)
She
「彼女」という女性を指します。
walked
歩いた、という意味の過去の動作を表します。
by
~のそばを、という意味です。
looking
~に見える、という意味で、状態を表します。
unconcerned
心配していない、無関心な、という意味の形容詞です。
They
were
unconcerned
by
the
criticism.
(彼らはその批判に動じなかった。)
They
「彼ら」や「彼女ら」などの複数の人を指します。
were
~だった、という過去の状態や存在を表すbe動詞の過去形です。
unconcerned
心配していない、無関心な、という意味の形容詞です。
by the criticism.
「その批判によって」という意味で、何に影響されないのかを示します。
2.
影響を受けていない、関係がない
ある物事が、特定の外部の要因や状況によって影響を受けたり、関係を持ったりしない様子を表します。文字通り、その事柄に「関心を持たない(関わらない)」というニュアンスが転じて、物理的・状況的に影響を受けないことを示唆する場合に使われます。
The
old
building
stood
unconcerned
by
the
storm
raging
outside.
(古い建物は外で荒れ狂う嵐に影響されずに立っていた。)
The old building
その古い建物を指します。
stood
立っていた、という意味の過去の動作または状態を表します。
unconcerned
影響を受けていない、関係がない、という意味の形容詞です。ここでは建物が嵐に影響されない状態を表します。
by the storm raging outside.
「外で荒れ狂う嵐によって」という意味で、何に影響されないのかを示します。
The
company
remains
unconcerned
by
the
market
fluctuations.
(その会社は市場の変動に影響されずにいる。)
The company
その会社を指します。
remains
~のままである、という意味で、状態が続いていることを表します。
unconcerned
影響を受けていない、関係がない、という意味の形容詞です。ここでは市場の変動に影響されない状態を表します。
by the market fluctuations.
「市場の変動によって」という意味で、何に影響されないのかを示します。
Their
business
is
unconcerned
with
the
recent
changes
in
policy.
(彼らの事業は最近の政策変更とは関係がない。)
Their business
彼らの事業を指します。
is
~である、という現在の状態や存在を表すbe動詞の現在形です。
unconcerned
影響を受けていない、関係がない、という意味の形容詞です。
with the recent changes in policy.
「最近の政策変更とは」という意味で、何と関係がないのかを示します。
関連
indifferent
nonchalant
detached
unaffected
undisturbed
apathetic
regardless
uninterested