memrootじしょ
英和翻訳
tussle
tussle
[ˈtʌsəl]
タッスル
1.
もみ合い、乱闘
物理的な掴み合いや争いを表すことが多いですが、口論や意見の対立のような争いにも使われます。
Two
dogs
got
into
a
tussle
over
a
bone.
(2匹の犬が1本の骨をめぐってもみ合いになった。)
Two
「2」という数字を表します。
dogs
「犬」という動物を表します。
got
「得る」という動詞の過去形です。
into
「~の中へ」という方向や状態を表す前置詞です。
a
「1つの」または「特定の」を表す不定冠詞です。
tussle
「もみ合い」または「乱闘」という意味の単語です。
over
「~について」または「~をめぐって」という関係を表す前置詞です。
a
「1つの」または「特定の」を表す不定冠詞です。
bone
「骨」という名詞です。
The
politicians
had
a
heated
tussle
in
parliament.
(その政治家たちは議会で激しい議論を交わした。)
The
「その」または「特定の」を表す定冠詞です。
politicians
「政治家」という名詞の複数形です。
had
「持つ」という動詞の過去形です。
a
「1つの」または「特定の」を表す不定冠詞です。
heated
「激しい」または「熱烈な」という意味の形容詞です。
tussle
「もみ合い」または「乱闘」という意味の単語です。
in
「~の中に」という場所を表す前置詞です。
parliament
「議会」という名詞です。
She
had
a
brief
tussle
with
the
pickpocket.
(彼女はひったくり犯と短くもみ合った。)
She
「彼女」という代名詞です。
had
「持つ」という動詞の過去形です。
a
「1つの」または「特定の」を表す不定冠詞です。
brief
「短い」という意味の形容詞です。
tussle
「もみ合い」または「乱闘」という意味の単語です。
with
「~と一緒に」または「~と」という関係を表す前置詞です。
the
「その」または「特定の」を表す定冠詞です。
pickpocket
「すり」という名詞です。
2.
(~をめぐって)争う、もみ合う
物理的な掴み合いだけでなく、物事や状況と格闘したり、困難に立ち向かうことも表します。
They
began
to
tussle
over
the
last
slice
of
pizza.
(彼らは最後の1切れのピザをめぐってもみ合い始めた。)
They
「彼ら」という代名詞です。
began
「始める」という動詞の過去形です。
to
動詞の原形を不定詞にするための不定詞マーカーです。
tussle
「もみ合う」または「争う」という意味の動詞です。
over
「~をめぐって」という関係を表す前置詞です。
the
「その」または「特定の」を表す定冠詞です。
last
「最後の」という意味の形容詞です。
slice
「一片」または「一切れ」という意味の名詞です。
of
「~の」という所有や所属を表す前置詞です。
pizza
「ピザ」という名詞です。
The
cat
tussled
with
its
toy.
(その猫はおもちゃと戯れ合った。)
The
「その」または「特定の」を表す定冠詞です。
cat
「猫」という名詞です。
tussled
「もみ合った」または「争った」という意味の動詞の過去形です。
with
「~と一緒に」または「~と」という関係を表す前置詞です。
its
「それの」という所有を表す代名詞です。
toy
「おもちゃ」という名詞です。
He
had
to
tussle
with
the
system.
(彼はそのシステムと格闘しなければならなかった。)
He
「彼」という代名詞です。
had
「持つ」という動詞の過去形です。
to
義務や必要性を示す助動詞です。
tussle
「争う」または「もみ合う」という意味の動詞です。
with
「~と」という関係を表す前置詞です。
the
「その」または「特定の」を表す定冠詞です。
system
「システム」という名詞です。
関連
struggle
fight
wrestle
scuffle
grapple