memrootじしょ
英和翻訳
tottering
uncoordinated
tottering
/ˈtɑːtərɪŋ/
タタリング
1.
足元がおぼつかず、ぐらぐらする、よろめいている状態。
足元がおぼつかず、不安定で今にも倒れそうになっている物理的な状態や様子を表します。
The
old
man
was
tottering
down
the
street.
(その老人は通りをよろめきながら歩いていた。)
The old man
「その老人」を指します。文の主語です。
was tottering
「よろめいていた」という過去の進行形を表します。「tottering」は不安定に歩く様子です。
down the street
「通りを下に」という意味で、通りを歩いている方向を示します。
The
baby
took
a
few
tottering
steps.
(赤ちゃんはよろめくような足取りで数歩進んだ。)
The baby
「その赤ちゃん」を指します。
took
「~をする、取る」という意味の動詞「take」の過去形です。ここでは「足取りを踏み出す」という意味で使われます。
a few
「いくつか」という意味で、少ない数を表します。
tottering steps
「よろめくような足取り」を意味します。「steps」は歩み、足取りです。
The
tower
looked
like
it
was
tottering
after
the
earthquake.
(その塔は地震の後、ぐらついているように見えた。)
The tower
「その塔」を指します。
looked like
「~のように見えた」という意味で、視覚的な印象を表します。
it was tottering
「それがぐらついていた」という意味です。「it」は「The tower」を指します。
after the earthquake
「地震の後で」という意味で、時を表す句です。
2.
組織や経済、政権などが弱体化し、崩壊寸前であること。
組織、経済、政権などが非常に弱体化し、破綻や崩壊が間近に迫っている状況を比喩的に表します。
The
tottering
economy
needed
immediate
reform.
(崩壊寸前の経済には即時の改革が必要だった。)
The tottering economy
「崩壊寸前の経済」を指します。経済が非常に不安定で危険な状態にあることを示します。
needed
「~を必要としていた」という意味の動詞「need」の過去形です。
immediate reform
「即時の改革」を意味します。「immediate」はすぐに、直ちに、を意味し、「reform」は改善、改革です。
Their
tottering
relationship
finally
ended.
(彼らの破綻寸前の関係はついに終わった。)
Their tottering relationship
「彼らの崩壊寸前の関係」を指します。関係が非常に不安定で終わる寸前であることを示します。
finally ended
「ついに終わった」という意味です。「finally」は最終的に、ついに、を意味し、「ended」は動詞「end」の過去形です。
The
dictator's
tottering
regime
was
overthrown.
(その独裁者のぐらついた政権は打倒された。)
The dictator's
「その独裁者の」という意味で、所有を表します。
tottering regime
「ぐらついた政権」「崩壊寸前の政権」を指します。「regime」は政権、体制です。
was overthrown
「倒された」という意味の受動態です。「overthrow」は転覆させる、倒す、という意味です。
関連
unsteady
wobbly
shaky
unstable
faltering
stumbling
swaying
reeling
collapsing
precarious