memrootじしょ
英和翻訳
took notice of
easy chair
key card
Pachinko
joke around
harbinger of good fortune
land use planning
unclearly
vast fortune
have a good trip
took notice of
/tʊk ˈnoʊtɪs ʌv/
トゥック ノーティス オヴ
1.
~に気づいた、~を認識した、~に注目した
以前は意識していなかった、または見過ごしていた物事に対して、意識を向け、その存在や重要性を認識する状態を表します。
She
finally
took
notice
of
his
efforts.
(彼女はついに彼の努力に気づいた。)
She
「彼女」という女性を指します。
finally
「ついに」「とうとう」といった、長い時間の後に物事が実現したことを示します。
took notice of
「~に気づいた」「~を認識した」という意味の熟語で、過去形です。
his
「彼の」という所有を表す言葉です。
efforts
「努力」という意味の名詞で、複数形です。
The
government
took
notice
of
the
public's
concerns.
(政府は国民の懸念に注目した。)
The government
「政府」を指します。
took notice of
「~に注目した」「~を認識した」という意味の熟語で、過去形です。
the public's
「国民の」「一般大衆の」という意味です。「public」に所有を表す「's」が付いています。
concerns
「懸念」「心配事」という意味の名詞で、複数形です。
He
took
notice
of
the
subtle
change
in
her
expression.
(彼は彼女の表情の微妙な変化に気づいた。)
He
「彼」という男性を指します。
took notice of
「~に気づいた」「~を認識した」という意味の熟語で、過去形です。
the subtle
「微妙な」「わずかな」という意味の形容詞です。
change
「変化」という意味の名詞です。
in her expression
「彼女の表情の中の」という意味で、場所や状態を示します。
We
should
take
notice
of
the
warning
signs.
(私たちは警告の兆候に注意を払うべきだ。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
should
「~すべきだ」という助言や義務を表します。
take notice of
「~に注意を払う」「~を認識する」という意味の熟語です。
the warning signs
「警告の兆候」「危険信号」という意味の名詞句です。
Did
anyone
take
notice
of
the
new
policy?
(誰か新しい政策に気づきましたか?)
Did
過去の疑問文を作る助動詞です。
anyone
「誰か」という意味で、疑問文や否定文で使われます。
take notice of
「~に気づく」「~を認識する」という意味の熟語です。
the new
「新しい」という意味の形容詞です。
policy
「政策」「方針」という意味の名詞です。
関連
observe
perceive
recognize
spot
note
pay attention to
become aware of