memrootじしょ
英和翻訳
subtle
subtle
/ˈsʌtəl/
サトル
1.
かすかな、微妙な、わかりにくい
簡単には気づかれにくい、または繊細で捉えにくい性質を持っている様子を表します。ぱっと見ではわからない、奥ゆかしさや深み、または巧妙さを伴う場合に使われます。
She
gave
me
a
subtle
hint.
(彼女は私にかすかなヒントを与えた。)
She
「彼女」を指します。
gave
「与えた」という過去の動作を表します。
me
「私に」という対象を表します。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
subtle
「かすかな」「微妙な」という意味です。
hint
「ヒント」「手がかり」という意味です。
There
is
a
subtle
difference
between
the
two
shades.
(その二つの色合いの間には微妙な違いがある。)
There
「~がある」という存在を示す言葉です。
is
「~である」という状態を表します。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
subtle
「微妙な」という意味です。
difference
「違い」という意味です。
between
「~の間に」という関係を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
two
「二つ」という意味です。
shades
「色合い」「陰影」という意味です。
The
flavor
of
the
herb
is
very
subtle.
(そのハーブの風味はとてもかすかだ。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
flavor
「味」という意味です。
of
「~の」という所有や関連を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
herb
「ハーブ」という意味です。
is
「~である」という状態を表します。
very
「非常に」という強調を表します。
subtle
「かすかな」「繊細な」という意味です。
2.
巧妙な、ずる賢い、鋭い
直接的ではなく、洗練された、あるいは抜け目のない方法で何かを行う様子を表します。鋭い洞察力や思考力を伴う場合にも使われます。
He
used
a
subtle
tactic
to
win
the
negotiation.
(彼は交渉に勝つために巧妙な戦術を使った。)
He
「彼」を指します。
used
「使った」という過去の動作を表します。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
subtle
「巧妙な」「ずる賢い」という意味です。
tactic
「戦術」「策略」という意味です。
to
「~するために」という目的を表します。
win
「勝つ」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
negotiation
「交渉」という意味です。
It
requires
a
subtle
mind
to
understand
the
poem.
(その詩を理解するには鋭い頭脳が必要だ。)
It
文脈上の何かを指します。
requires
「~を必要とする」という意味です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
subtle
「鋭い」「巧妙な」という意味です。
mind
「心」「頭脳」という意味です。
to
「~するために」という目的を表します。
understand
「理解する」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
poem
「詩」という意味です。
She
gave
a
subtle
refusal.
(彼女はそれとなく断った。)
She
「彼女」を指します。
gave
「与えた」という過去の動作を表します。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
subtle
「巧妙な」「それとなく」という意味です。
refusal
「拒否」「断り」という意味です。
関連
delicate
indirect
nuanced
slight
clever
skillful
cunning
fine