memrootじしょ
英和翻訳
subservience
subservience
/səbˈsɜːrviəns/
サブサーヴィアンス
1.
他人に従順であること、または過度に従属している状態。
誰かや何かに支配され、自分の意志をあまり持たずに従う態度や状態を表します。特に、不当に低い立場にあるか、または自らその立場を選んだ場合に使われます。
Her
subservience
to
her
boss
limited
her
career
growth.
(彼女が上司に過度に従順であったため、キャリアの成長が妨げられた。)
Her
「彼女の」という意味で、所有を表します。
subservience
「従属」や「服従」という意味の名詞です。
to her boss
「彼女の上司に」という方向や対象を示します。
limited
「制限した」という意味の動詞です。
her career growth
「彼女のキャリアの成長」という意味の句です。
The
novel
explores
themes
of
power
and
subservience
within
the
family.
(その小説は、家族内の権力と服従のテーマを探求している。)
The novel
「その小説」という意味です。
explores
「探求する」という意味の動詞です。
themes of
「~のテーマ」という意味です。
power
「権力」という意味の名詞です。
and
「と」という接続詞です。
subservience
「従属」や「服従」という意味の名詞です。
within the family
「家族内で」という場所を示します。
He
showed
a
disturbing
subservience
to
the
cult
leader.
(彼はカルトの指導者に対して不穏なほどの従属を示した。)
He
「彼」という人を指します。
showed
「示した」という意味の動詞です。
a disturbing
「不穏な」「気がかりな」という意味の形容詞です。
subservience
「従属」や「服従」という意味の名詞です。
to the cult leader
「カルトの指導者に対して」という対象を示します。
2.
ある目的を達成するための補助的な役割を果たすこと。手段としての従属。
何か大きな目標や主要な要素に対して、二次的または補助的な機能として働く状態を表します。人間関係における服従ではなく、物事や概念が他の目的のために役立つ場合に使われます。
The
details
were
of
secondary
importance,
in
subservience
to
the
overall
design.
(全体的なデザインに従属する形で、細部は二次的な重要性だった。)
The details
「その細部」という意味です。
were of secondary importance
「二次的な重要性だった」という意味です。
in subservience
「従属して」「補助的な役割として」という意味です。
to the overall design
「全体的なデザインに」という対象を示します。
Economic
policy
often
acts
in
subservience
to
political
goals.
(経済政策はしばしば政治的目標に従属する形で機能する。)
Economic policy
「経済政策」という意味です。
often
「しばしば」という頻度を表す副詞です。
acts
「機能する」「振る舞う」という意味の動詞です。
in subservience
「従属して」「補助的な役割として」という意味です。
to political goals
「政治的目標に」という対象を示します。
Technology
should
be
in
subservience
to
human
needs,
not
the
other
way
around.
(テクノロジーは人間のニーズに奉仕するべきであり、逆ではない。)
Technology
「テクノロジー」「技術」という意味です。
should be
「~であるべきだ」という助動詞句です。
in subservience
「従属して」「奉仕して」という意味です。
to human needs
「人間のニーズに」という対象を示します。
not the other way around
「逆ではない」という意味です。
関連
obedience
submission
deference
servility
humility