memrootじしょ
英和翻訳
release candidate
Catch on
initial consultation
first attempt
release candidate
[rɪˈliːs ˈkændɪdət]
リリースキャンディデート
1.
正式リリース前の最終テスト段階にあるソフトウェアのバージョン。
ソフトウェア開発において、一般公開(GA: General Availability)前の最終段階にあるバージョンを指します。この段階では、製品はほぼ完成しており、重大なバグがないか最終確認が行われます。このバージョンに問題が見つからなければ、そのまま最終リリース版となることが多いです。
We
are
moving
into
the
release
candidate
phase
for
our
new
software.
(私たちは新しいソフトウェアのリリース候補段階に入っています。)
We
「私たち」を指します。
are moving into
「~へと移行している」「~に入っている」という状態変化を表します。
the release candidate phase
「リリース候補段階」を指します。ソフトウェア開発の特定のフェーズです。
for our new software
「私たちの新しいソフトウェアのための」という意味で、対象を示します。
The
development
team
published
a
release
candidate
last
week
for
public
testing.
(開発チームは先週、一般公開テストのためにリリース候補版を公開しました。)
The development team
「開発チーム」を指します。
published
「公開した」「発表した」という行為を表す動詞の過去形です。
a release candidate
「一つのリリース候補版」を指します。
last week
「先週」という時間を表します。
for public testing
「一般公開テストのために」という目的を示します。
Only
critical
bugs
found
in
the
release
candidate
will
delay
the
final
launch.
(リリース候補版で見つかった重大なバグのみが、最終的なリリースを遅らせるでしょう。)
Only critical bugs
「重大なバグのみ」を指し、限定的な条件を示します。
found in
「~で見つかった」という意味で、場所や対象を示します。
the release candidate
「そのリリース候補版」を指します。
will delay
「遅らせるだろう」という未来の行為や結果を表します。
the final launch
「最終的なリリース(立ち上げ)」を指します。
Our
goal
is
to
declare
this
release
candidate
as
the
final
version
next
month.
(私たちの目標は、このリリース候補版を来月、最終バージョンとして宣言することです。)
Our goal
「私たちの目標」を指します。
is to declare
「~と宣言することである」という目的や計画を示します。
this release candidate
「このリリース候補版」を指します。
as the final version
「最終バージョンとして」という、あるものがある状態であるとみなす場合に使われます。
next month
「来月」という時間を表します。
関連
beta
alpha
general availability
stable release
production release
milestone
patch
hotfix
version
software development lifecycle