memrootじしょ
英和翻訳
parenthesis
parenthesis
[pəˈrɛnθəsɪs]
パレンサシス
1.
丸括弧
文中で追加情報や補足を明確にするために使われる、左右一組の曲線状の記号を指します。
Please
enclose
the
optional
information
in
parenthesis.
(任意の情報は括弧に入れてください。)
Please enclose
「~を囲んでください」「~を入れてください」という丁寧な依頼の表現です。
the optional information
「選択的な情報」「随意の情報」を指します。
in parenthesis
「括弧の中に」という意味で、丸括弧を使って情報を囲むことを示します。
The
date
of
publication
(2023)
was
incorrect.
(出版日(2023年)が間違っていました。)
The date of publication
「出版日」を指します。
(2023)
丸括弧で囲まれた「2023年」は、出版日の具体的な年を示しています。
was incorrect
「間違っていた」という過去の状態を表します。
She
wrote
a
note
(a
reminder
to
call
him)
at
the
bottom
of
the
page.
(彼女はページの下部にメモ(彼に電話するよう促すもの)を書いた。)
She wrote a note
「彼女はメモを書いた」という行為を表します。
(a reminder to call him)
丸括弧で囲まれた部分で、「彼に電話するよう促すメモ」というメモの内容を補足しています。
at the bottom of the page
「ページの下部に」という場所を示します。
2.
挿入句、括弧書きの文
文中に挿入される、括弧で囲まれた補足的な語句や文を指します。これは、主な内容の流れを中断することなく、追加情報を提供します。
His
comment
(which
was
completely
unnecessary)
caused
a
lot
of
trouble.
(彼のコメント(それは全く不要だったのだが)が多くの問題を引き起こした。)
His comment
「彼のコメント」を指します。
(which was completely unnecessary)
丸括弧で囲まれた「それは全く不要だった」という部分は、コメントに対する話し手の評価を挿入句として加えています。
caused a lot of trouble
「多くの問題を引き起こした」という結果を表します。
I
read
the
entire
book
(it
was
fascinating)
in
one
sitting.
(私はその本全体を(それは魅力的だったが)一気に読んだ。)
I read the entire book
「私はその本全体を読んだ」という行為を表します。
(it was fascinating)
丸括弧で囲まれた部分で、本が魅力的だったという補足的な感想を述べています。
in one sitting
「一気に」「ぶっ通しで」という意味です。
The
meeting
was
rescheduled
(much
to
my
relief)
for
next
week.
(会議は(私の安堵をよそに)来週に再スケジュールされた。)
The meeting was rescheduled
「会議は再スケジュールされた」という事実を伝えます。
(much to my relief)
丸括弧で囲まれた部分で、「私の大いに安心したことに」という話し手の感情を挿入句として加えています。
for next week
「来週のために」という再スケジュールの時期を示します。
関連
bracket
brace
dash
comma
interjection
aside
parenthetical
elliptic
parentheses